ホームタグ道の駅

道の駅

第1回芋フェス!大賞発表

2024年東海地方で20万人以上を集めた芋フェス!大賞の発表2024年 東海地方を中心に年間10回以上を開催した芋フェス!の最優秀店舗を決める芋フェス!大賞が2024年12月29日開催された。 最優秀賞 大賞 掛川深蒸し炭火焼き芋るいいだ 掛川市 1本ずつ丁寧にお芋を洗い、炭火に拘り、3度焼きした 大トロ芋はクセがなくすっきりした味わいの新世代の焼き芋です。 優秀賞  金賞 えんむすび 希少な満郎を用いた焼き芋はまさに蜜たっぷりです。味は淡麗かつ甘口で、上質な白ワインを思わせる仕上がりです。 優秀賞  銀賞 oimodo 拘り抜いた焼き芋と拘りのアイスクリームの組み合わせはまさに上質なスイーツです。 優秀賞  OLIVEPOTATO オリーブオイルとさつまいもの組み合わせは一度食べればクセになるような味わいで、リピーター多数。 優秀賞 みなと屋 名物、バスクチーズケーキや焼き芋プリンを食べてわかることは、とにかくさつまいもを美味しく甘く仕上げているということ。さつまいも好きであればどのメニューを食べても納得の仕上がりです。 スイーツ部門 大賞 Joiecrep いつでもどこでも行列なのは1個ずつ丁寧に焼き上げているから。いつも暖かくフレッシュな味わいを提供しているクレープ屋さんです。 スイーツ部門 金賞 ほっこり芋 芋フェス!名物の焼き芋ブリュレは独壇場と言っていいほどの人気を誇ります。 新商品のさつまいもバスクチーズケーキも口当たりの良い仕上がりで大人気の予感 審査員特別賞 DINER すぎ フライドポテト一つ取っても塩加減を完璧に計算した仕上がりを見せてくれる実力店。 フードメニューはどれを頼んでも外れ無し。 以上が2024年の芋フェス!大賞受賞の店舗になります。 受賞店舗はいずれも実力派の店舗であり、味に関しては絶対的な自信を持っておすすめできる店舗となっております。 芋フェス!!では2025年も引き続き東海地方中心にイベントの開催を予定しております。イベント予定は以下の通りです。 1/11-13 豊橋駅南口駅前公園 1/24-26 伊豆ゲートウエイ函南 2/8-9  名古屋栄オアシス21 詳細等はHP等をご覧下さい。 https://www.imo-fes.com/ https://www.instagram.com/imofesruiida/ 芋フェス!実行委員会

12月14日・15日に開催「第1回芋フェス! in fumotto 山梨」出店者決定!

東海地方で延べ20万人以上を動員したあの芋フェス!がついに山梨県にやってくる2024年12月14日-15日第1回芋フェス! in fumotto 山梨にて開催予定のフードイベントの出店者がついに発表された。 2日間合わせて24店舗での開催となる。 24店舗中お芋スイーツを扱うのは19店舗と、お芋が盛りだくさんの開催となる。 運営の佐田氏は「芋フェス!らしいお店が全国から山梨にやってきます。最近のトレンドとして芋スイーツが盛りだくさんです。勿論シンプルな焼き芋の提供もございますのでご安心ください」とのことである。 1 IMOBAKKA さつまいも好き注目!全国のさつまいもイベントで行列のできる芋けんぴ専門店のIMOBAKKAです。IMOBAKKA名物の太さが特徴のやわらか芋けんぴは、芋本来の甘さが存分に感じられる芋けんぴ。さらに、ほんのり天然藻塩がアクセント!気の遠くなるような、ひとつひとつ手切りしたポリポリの細い芋けんぴとチップスがミックスされた、ごちゃまぜミックスは埼玉県川口市の本店まで北は秋田から南は和歌山まで買いにくるお客さんがいるほどに人気商品。1ヶ月保存可能なので、誰かへのお土産にも防災時の非常食にも使える人気ナンバーワン商品です! 2    oimodo 年間1万個を販売している当店人気No.1商品‼oimodoこだわりの甘い焼き芋に完全オリジナルの焼き芋ジェラートを添えた自慢の逸品です。皮ごと焼き芋を練り込んだジェラートは、リピーターになること間違いなし‼年間1万個を販売している当店人気No.1商品‼oimodoこだわりの甘い焼き芋に、完全オリジナルの焼き芋ジェラートを添えた自慢の逸品です。皮ごと焼き芋を練り込んだジェラートは、リピーターになること間違いなし‼【おいもタルト】静岡にある人気ケーキショップとらや&カフェさんとのコラボ商品。サクサクのタルト生地の上にはoimodoの焼き芋がゴロゴロのっています。個包装になっていますので、お土産にもピッタリの商品です。 3    みなと屋 当店の焼き芋は糖度60℃以上の金蜜芋を焼いております。あまーい金蜜芋を使用したバスクチーズケーキ、おいもプリンもとってもおすすめです♪ Lets芋活っ! 4   るいいだKITCHEN 焼き芋が進化する時代へ_。その進化の象徴として注目されているのが「熟成焼き芋」です。さつまいもを収穫後、一定期間熟成させることで、デンプンが糖に変わり、驚くほどの甘みと深みのある味わいが生まれます。「るいいだKitchen」では1年半熟成させた「特上焼き芋」をご用意しています。前回、売り切れ寸前でご好評いただいた「紫芋春巻き」は、サクサクの春巻きの皮で、ホクホクのさくまいもを包み込んだ、贅沢なスイーツ春巻きです。外はカリッとした食感、中は甘くてしっとりしたさつまいもの絶妙なバランスが、どこか懐かしさを感じさせながらも新しい味わいを楽しめます。おつやや軽食としてはもちろん、ティータイムのお供にもぴったり。数量限定でのご提供となりますので、この機会にぜひ1度ご賞味ください。 5神奈川県あっぱれOIMON 石川県 伝統加賀野菜である五郎島金時をはじめ、甘くなった紫芋→ふくむらさき など入手しにくい物から べにはるか、シルクスイートの定番モノまでをじーっくり石焼きにこだわり昔ながらの製法で時間を掛けて焼いております。 6   Joiecrep 【さつまいものブリュレ】  紫芋のパウダーを練り込んだ生地にホイップ、安納芋ソース、さつまいもの ペーストが入った焼き芋をイメージしたさつまいものブリュレクレープです 7 OLIVEPOTATO 連日完売必須の【とろける蜜芋ブリュレ】今回も数量限定で販売致します!茨城県行方市のべにはるかをたっぷり使用した焼き芋チーズケーキや、極上の焼き芋プリンのほか暖かい焼き芋も是非お楽しみください。 8 はらペコkitchen おいもここは「まちを彩る焼き芋屋さん」をコンセプトにしている焼き芋専門店です。当店は幅広い年齢層の方々にお越しいただき、焼き芋はもちろん、素材を活かしたスイーツなど、さまざまな商品を提供させて頂いております。 9 Kan Kans 自分達で育てたさつまいもを使った絶品スィーツを提供させていただきます。ついに「kankans」が本気を出せる季節がやってまいりました!生産者だから出来る、厳選熟成さつまいもを使ったスィーツをぜひご賞味くださいませ! 10 いも庵 当店の焼き芋は、伝統製法の専用壺でじわじわとじっくり焼き上げることで、さつまいも本来の甘み旨みが増し、さらにねっとり甘いこだわりの壷やき芋となります。また、壺やき芋を使用した体に優しい甘さのスイーツを作っております。 11 おいもや農家の台所    桜島溶岩石でじっくりと焼き上げた皮まで美味しい焼き芋が特徴です。全国やきいもグランプリで5万人の投票の結果優勝した「塩やきいも」が人気商品。 12 芋庵茅根 いろいろなイベントや百貨店催事などで、本場種子島産安納芋や徳島産鳴門金時などの焼き芋や、その焼き芋を使用したスイーツ・チップスなどを製造販売しています。     14移動厨房すずの木    お芋モンブラン、さつまいもブリュレ、フライドポテト(フリフリポテト含む)、麺類(ラーメン、焼きそば、焼きうどん) 15有)郡司 yorozuyakitchen    肉をメニューを中心に販売してます。vf甲府スタグルにも出店し山梨全域、近県のイベントに出店 ...

新潟県三条市下田の特産さつまいも「越(こし)の紅(くれない)」使用のスイーツ等のスタンプラリーを開催しています

新潟県三条市下田地区でさつまいもスイーツ等のスタンプラリーを開催しています。全店舗のスタンプを集めると下田郷特産品の詰め合わせがもらえ、WEBアンケートに回答すると抽選で下田米2㎏が当たります。【本件のポイント】 ●新潟県三条市下田地区の飲食店8店舗が提供する下田産さつまいものスイーツ等のスタンプラリー ●全店舗のスタンプを集めると下田郷特産品の詰め合わせがもらえ、スタンプを1つ以上集めてWEBアンケートに回答すると抽選で下田米2㎏が当たる 【本件の概要】 1 と き  11月1日(金)~令和7年1月31日(金) 2 ところ ・FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS Snow Peak Eat(新潟県三条市中野原456-1) ・パン工房オージィ(新潟県三条市荻堀817-7) ・こくわ屋藤兵衛(新潟県三条市笹岡2235) ・matazen cafe(新潟県三条市荻堀1088-8) ・八木ヶ鼻温泉 いい湯らてい(レストランはくちょう) ・道の駅 漢学の里しただ 農産物直売所 彩遊記 ・そば処山河(新潟県三条市大谷地94-1) ・横田精肉店(新潟県三条市荻堀827) 3 内 容   対象スイーツ等を購入するともらえるスタンプを全8店舗分集めて、道の駅漢学の里しただにスタンプ台紙を持って行くと、先着100人に下田の蕎麦やくまもなか、カレーなどが入った下田郷の特産品詰め合わせがもらえます。 また、スタンプを1つ以上集めてWEBアンケートに回答した人の中から抽選で5人に下田米2㎏が当たります。 ※詳細は別紙のチラシ兼スタンプ台紙を御覧ください。 4 スタンプラリーページ 「下田郷」さつまいも スイーツ スタンプラリー 2024/三条市 ■下田特産さつまいも「越の紅」  新潟県三条市下田地区は、さつまいもの生産量で県内トップを誇る。  守門岳の山を切り開いた畑は、肥料分の少ない赤土が特徴。赤くきめの細かい皮肌。  昭和60年代から生産が始まり、当時は県内でもさつまいも栽培の事例がなく、長年の苦労により栽培されたもの。 【新潟県三条市について】  新潟県三条市は金属加工業を中心とした「ものづくりのまち」で、かつてから隣の燕市とともに「燕三条」と呼ばれております。世界中で愛用されているネイルケア用品や国の指定伝統工芸品の包丁などがあります。2021年に開催した、工場を体験する展覧会「Tsubame-Sanjo Factory Museum」は、世界三大デザイン賞の一つとされる『Red Dot Design Award』ブランド&コミュニケーションデザイン部門でグランプリに選ばれました。  また、アウトドアメーカーのまちとしての認知度も高まっているほか、幻の西洋梨ル レクチエをはじめとした豊かな自然が育む高品質な農産物も魅力です。

史上最大!?巨大サツマイモ収穫…気になるサイズは?道の駅に展示で子どもたちも大喜び!(福井県あわら市)

あわら市内で収穫された巨大サツマイモが、現在、道の駅「蓮如の里あわら」で展示されています。一般のサイズを大きく超える全長43cm、太さ46cm、重さが4.365kgの大きさに、訪れる皆さんは驚きながらも楽しんで見ていました。 巨大サツマイモの展示このサツマイモは、道の駅に野菜を出荷している農家さんが、畑の草刈中に見つけました。収穫されなかったサツマイモが、畑で巨大化したようです。初めて見た巨大なサツマイモ「展示したらおもしろいのでは」と相談があり、道の駅での展示が決まりました。 道の駅では、このサツマイモの重さを当てるクイズイベントを行うなどし、訪れた人は巨大さに驚き、楽しんで見ていかれるそうです。 あわら市特産のサツマイモ「とみつ金時」あわら市では、福井県を代表するサツマイモとして、全国的に有名な「とみつ金時」を生産しています。甘味が強く、しっとりホクホクした味わいが特徴です。スイーツや加工食品にも幅広く利用されています。 第37期竜王戦あわら対局の「勝負おやつ」のメニューの中にも、とみつ金時を使用したスイーツがありました。勝負おやつのメニューブックはこちらをご覧ください。 道の駅 新作パフェ今回の展示と同時期から、特産「とみつ金時」を使った秋のスイーツが登場。新作の「パフェ」は、サツマイモのチップスに大学芋、芋あんなど、とみつ金時を堪能できます。道の駅ではこれまでも、いちごやメロン、ぶどうといった地元で採れた季節のフルーツを使ったパフェを提供しています。 道の駅「蓮如の里あわら」浄土真宗中興の祖といわれる蓮如が布教の拠点とした吉崎地区で、この地域の持つ自然や文化、歴史、食などの地域資源からなる新たな観光拠点として、令和5年4月22日にオープンしました。 福井の北の玄関口として、また石川県との県境の道の駅としてあわら市の文化、歴史、美味しい食を紹介しています。 農産物直売所では、地元あわら市はもちろん、お隣りの坂井市や石川県加賀市や小松市の農家さんから毎日届く野菜やお米、弁当や惣菜などの加工品、切花なども充実しています。 福井県あわら市 全国幸福度ランキングで、2014年から5回連続1位を獲得した福井県の北の玄関口であるあわら市。北陸有数の温泉地で、開湯140周年を迎えた「あわら温泉」をはじめ、宿場町としての文化が残る「金津地区」、淡水釣りやカヌーが盛んな「北潟湖」、北陸街道の歴史が息づく「吉崎・細呂木地区」、豊かな実りや美しい景観の丘陵地、田園、森林など、様々な魅力にあふれ、暮らす人も訪れる人も幸せな気持ちになれるスポットが数多くあります。感幸プロモーション動画 https://www.youtube.com/watch?v=17tT6gFXkwoHP https://www.city.awara.lg.jp/Facebook https://www.facebook.com/awaracityInstagram https://www.instagram.com/awara.zeitaku/?hl=ja あわら温泉:歴史と癒しの温泉街 あわら温泉は、明治16年に開湯し、140年以上の歴史を誇る名湯です。 「関西の奥座敷」と呼ばれ、日帰り利用から宿泊まで、幅広い観光客に人気の温泉地です。 特に、露天風呂から望む四季折々の景色は、訪れる人々に癒しを提供します。 豊かな自然と伝統文化 あわら市は、北陸地方の美しい自然に恵まれています。 市内には、田園風景や日本海の美しい海岸線が広がりを見せ、静かな湖や川、緑豊かな山々と、地域の人々は自然と調和した生活を営んでいます。 また、農業や果樹栽培も盛んで、福井県ならではの新鮮な食材を使った料理が楽しめます。地元の特産品としては、福井県を代表するサツマイモ「とみつ金時」が全国的に有名です。 観光名所とアクセスの良さ あわら市は、福井県の最北端に位置し、西は坂井市三国町、南は同市坂井町・丸岡町、そして北東は石川県加賀市に隣接し、北西は日本海に面しています。県内の有名観光スポットである東尋坊(坂井市三国町)や県立恐竜博物館からも近く、旅の拠点として最適な場所です。 2024年3月16日北陸新幹線芦原温泉駅が開業、また、主要高速道路からのアクセスが容易です。

2024年10月26日-27日第1回芋フェス!IN伊東マリンタウン出店者決定!!

ついにあの芋フェス!が伊東にやってくる。2024年10月26日-27日第1回芋フェス!IN伊東マリンタウンにて開催予定の芋フェスの出店者がついに発表された。 2日間合わせて18店舗での開催となる。 17店舗中お芋スイーツを扱うのは14店舗と、お芋に振り切ったイベントとしての開催となる。 運営の佐田氏は「芋フェス!らしいお店が全国から伊東にやってきます。最近のトレンドとして芋スイーツが盛りだくさんです。勿論シンプルな焼き芋の提供もございますのでご安心ください」とのことである。 注目の出店者は以下の通り 1 IMOBAKKA さつまいも好き注目!全国のさつまいもイベントで行列のできる芋けんぴ専門店のIMOBAKKAです。IMOBAKKA名物の太さが特徴のやわらか芋けんぴは、芋本来の甘さが存分に感じられる芋けんぴ。さらに、ほんのり天然藻塩がアクセント!気の遠くなるような、ひとつひとつ手切りしたポリポリの細い芋けんぴとチップスがミックスされた、ごちゃまぜミックスは埼玉県川口市の本店まで北は秋田から南は和歌山まで買いにくるお客さんがいるほどに人気商品。1ヶ月保存可能なので、誰かへのお土産にも防災時の非常食にも使える人気ナンバーワン商品です! 2    ほっこり芋 さいたまスーパーアリーナで行われた夏のさつまいも博2024「おみやげ」 部門入賞したお芋のバスクチーズケーキお芋好きな方に是非召し上がって いただきたい贅沢な一品です。 3    Joiecrep 【さつまいものブリュレ】  紫芋のパウダーを練り込んだ生地にホイップ、安納芋ソース、さつまいもの ペーストが入った焼き芋をイメージしたさつまいものブリュレクレープです 4     みなと屋 当店の焼き芋は糖度60℃以上の金蜜芋を焼いております。あまーい金蜜芋を使用したバスクチーズケーキ、おいもプリンもとってもおすすめです♪ Lets芋活っ! 5    るいいだKITCHEN 焼き芋が進化する時代へ_。その進化の象徴として注目されているのが「熟成焼き芋」です。さつまいもを収穫後、一定期間熟成させることで、デンプンが糖に変わり、驚くほどの甘みと深みのある味わいが生まれます。「るいいだKitchen」では1年半熟成させた「特上焼き芋」をご用意しています。前回、売り切れ寸前でご好評いただいた「紫芋春巻き」は、サクサクの春巻きの皮で、ホクホクのさくまいもを包み込んだ、贅沢なスイーツ春巻きです。外はカリッとした食感、中は甘くてしっとりしたさつまいもの絶妙なバランスが、どこか懐かしさを感じさせながらも新しい味わいを楽しめます。おつやや軽食としてはもちろん、ティータイムのお供にもぴったり。数量限定でのご提供となりますので、この機会にぜひ1度ご賞味ください。 6     oimodo 年間1万個を販売している当店人気No.1商品‼oimodoこだわりの甘い焼き芋に完全オリジナルの焼き芋ジェラートを添えた自慢の逸品です。皮ごと焼き芋を練り込んだジェラートは、リピーターになること間違いなし‼年間1万個を販売している当店人気No.1商品‼oimodoこだわりの甘い焼き芋に、完全オリジナルの焼き芋ジェラートを添えた自慢の逸品です。皮ごと焼き芋を練り込んだジェラートは、リピーターになること間違いなし‼【おいもタルト】静岡にある人気ケーキショップとらや&カフェさんとのコラボ商品。サクサクのタルト生地の上にはoimodoの焼き芋がゴロゴロのっています。個包装になっていますので、お土産にもピッタリの商品です。 7  OLIVEPOTATO 連日完売必須の【とろける蜜芋ブリュレ】今回も数量限定で販売致します!茨城県行方市のべにはるかをたっぷり使用した焼き芋チーズケーキや、極上の焼き芋プリンのほか暖かい焼き芋も是非お楽しみください。 8神奈川県あっぱれOIMON 石川県 伝統加賀野菜である五郎島金時をはじめ、甘くなった紫芋→ふくむらさき など入手しにくい物から べにはるか、シルクスイートの定番モノまでをじーっくり石焼きにこだわり昔ながらの製法で時間を掛けて焼いております。 9 静岡県レカント 三島市名物のみしまコロッケとブラジルの家庭料理をコラボレーションしたブラジル風みしまコロッケを是非ご賞味ください 10静岡県 DAIKU COFFEE イベントでしか味わえない職人が作るコーヒーをお楽しみください! 11静岡県 DINER すぎ さつまいもチップス 12静岡県 太陽 筋肉モリモリのマッチョコバナナや可愛いチョコいちご、などをメインに販売しています。その他、マシュマロ串、クレープ、ワッフル串、タピオカなど可愛いくて美味しいスイーツを提供させて頂いております。 13はらペコkitchen おいもここは「まちを彩る焼き芋屋さん」をコンセプトにしている焼き芋専門店です。当店は幅広い年齢層の方々にお越しいただき、焼き芋はもちろん、素材を活かしたスイーツなど、さまざまな商品を提供させて頂いております。 14 NEWSTEP 大道芸 15 Kan Kans 自分達で育てたさつまいもを使った絶品スィーツを提供させていただきます。ついに「kankans」が本気を出せる季節がやってまいりました!生産者だから出来る、厳選熟成さつまいもを使ったスィーツをぜひご賞味くださいませ! 16 クレープLinoLino 17至福のフレンチトースト 18The Honey Step 蜂蜜を使ったスイーツ等 無添加•保存料不使用の、ハチミツをはじめとした伊豆のこだわり素材を使ったお菓子屋さんです。ぜひお立ち寄りください。 以上18店舗になります。 【イベント概要】 イベント名     : 第1回芋フェス!IN伊東マリンタウン 開催日時      :...

【栃木県那須塩原市】道の駅「明治の森・黒磯」リニューアルオープン

【栃木県那須塩原市】道の駅「明治の森・黒磯」リニューアルオープン | 那須塩原市役所のプレスリリース<meta property="og:url" content="https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000128415.html"/><meta property="og:image" content="https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128415/17/128415-17-07d76f3408d7397b513c52b1f8bb49bf-703x451.jpg?format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&width=1200&height=630"/> }, { "@context": "https://schema.org", "@type": "BreadcrumbList", ...

新着記事