ホームタグお菓子

お菓子

『メッセージ×アート×癒し』が融合した、おしゃれで可愛い新感覚ブランド《ミミアンジュール》。チョコレートブランドを新たにテオブロマ 土屋シェフとコラボによりCOMME PARISからリリース

~ パリ発 世界最大のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」にも出展 ~株式会社COMME PARIS(「コムパリ」所在地:東京都大田区 代表:吉田 直哉)は1月18日(土)より、おとぎばなしをモチーフにしたチョコレートブランドのMiMiunjour (ミミアンジュール)をリリースしたことをお知らせします。 それに伴い、東京・大阪・名古屋・静岡・金沢の各催事会場にて期間限定で販売をスタート。視覚と味覚で癒しと夢を届けるMiMiunjourのチョコレートを、ぜひご体験ください。 ◆MiMiunjourとは?『メッセージ×アート×癒し』が融合した、おしゃれで可愛いメッセージアートブランド《MiMiunjour(ミミアンジュール)》。 《MiMiunjour(ミミアンジュール)》の「毎日をもっと自分らしく」をテーマにした、おとぎばなしをモチーフにし、テオブロマの土屋シェフとのコラボレーションにより新たなチョコレートブランドをこの度リリース致しました。 パッケージデザインにはおとぎばなしの世界観を表現し、一粒ひと粒に想いを込めたチョコレートは、厳選された素材を使用し、見た目も美しく、口いっぱいに広がる繊細で奥深い味わいが魅力です。大切な方への贈り物や、ご自身へのご褒美としても心に残る特別なチョコレートです。 ・企画・開発チームについてチョコレートブランド「MiMiunjour」の誕生は、絵本作家の祐彩さん、そして「味覚の魔術師」と称される日本を代表するショコラティエ、土屋シェフが力を合わせることにより実現しました。 4粒のチョコレートには、絵本作家である祐彩さんがデザインを手掛ける「MiMiunjour」のストーリーが込められています。さらに、土屋シェフのアドバイスをもとに他のチョコレートブランドにも引けを取らない高品質を追求し、味とデザインが見事に調和した新しいチョコレートブランドが誕生いたしました。 ・世界最大のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」にも出展2024年10月30日から11月3日まで、パリ・ポルト・ド・ヴェルサイユで開催された世界最大のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」に出展し、大変ご好評をいただきました。 来場者のほとんどが海外からのお客様で、パッケージデザインに魅了され、撮影をしながら複数購入される方が多数見られました。また、試食したお客様からは「抹茶柚子」のフレーバーが特に人気を集め、フランスで好まれる味わいとして評価されました。 パッケージの美しさとMiMiunjourの世界観に共感頂き、予想を超える盛況で、3日目には一部商品が欠品し、最終日にはすべての商品が完売いたしました。 ◆商品ラインナップ(1) おとぎ箱 赤ずきん 4個入り ¥2,380 ≪赤ずきん≫の物語をモチーフにしたひと箱。 キャラメルダーク、プラリネ、ピーチ、赤ワインの4つのフレーバーが、純真な心と前向きな気持ちをそっと後押しします。 (2) おとぎ箱 シンデレラ 4個入り ¥2,380 ≪シンデレラ≫の物語をテーマにしたひと箱。 キャラメルダーク、シャンパン、バニーユ、ライムのフレーバーが、夢と希望を捨てない強さを 優しく伝えます。 (3) おとぎ箱 かぐや姫 4個入り ¥2,380 ≪かぐや姫≫の物語をテーマにしたひと箱。 キャラメルダーク、梅、抹茶柚子、ピスタチオの フレーバーが、あなたの個性を彩り豊かに表現します。 (4) おとぎ箱 不思議の国のアリス 4個入り¥2,380 ≪不思議の国のアリス≫をテーマにした 遊び心あふれるひと箱。キャラメルダーク、トロピカル、ローズ、紅茶プラリネのフレーバーが、 自由で楽しい世界へと誘います。 (5)おとぎ箱 メッセージエッグ 4個入り ¥2,480 自分らしくなれるメッセージを閉じ込めた卵(エッグ)というコンセプトで仕立てたひと箱。 ピーチ、トロピカル、抹茶柚子、シャンパンのジュレ入りチョコレートが特別なくちどけをお届けします。 どのセットも、それぞれのおとぎばなしに込められた物語とともに、ひとくちごとに心に響くメッセージと贅沢な味わいをお楽しみいただけます。 おとぎばなしの世界を味わえるチョコレート、MiMiunjour。五感に響くデザインと味わいが、食べる人へ癒しを届けます。この冬、心温まるチョコレートと出会ってみませんか? 【催事案内】各地で期間限定販売を実施します。この機会にぜひお立ち寄りください。 ・名古屋:松坂屋名古屋...

【発売前にオニ異例の重版決定!!】『おにんぢゃ おかしじごくをめぐる』が1月16日(木)に発売!

発売前から、書店員さんの間でオニ人気?! 新人作家では異例の発売前重版決定に業界オニ騒然?!!株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年1月16日(木)に『おにんぢゃ おかしじごくをめぐる』を発売いたしました。 1月16日に発売された絵本、『おにんぢゃ おかしじごくをめぐる』。 【鬼】×【忍者】×【地獄】×【お菓子】という子どもに人気の要素が集まったこちらの絵本、書店様はじめ各所からご期待いただき、新人作家の作品としては異例の発売前増刷が決定しました! 物語の主人公は、鬼の忍者「おにんぢゃ」。 家族でお菓子の地獄をめぐる中、お菓子に目がくらんだおにんぢゃはかわいいショートケーキにかぶりつこうとします。 ところがそれは、世にも恐ろしい【ケーキ鬼】。 おにんぢゃを丸のみにしようと大きな口をあんぐり。 命からがら逃げだしたおにんぢゃですが、気が付いたら迷子になっていて…! おにんぢゃは、おにんぢゃを食べようとしているお菓子鬼たちから逃げ切り、大好きなぱぱんぢゃとままんぢゃに会えるのでしょうか? はらはらどきどき大笑いがオニ爆発の愉快な1冊です。 何より注目していただきたいのは圧倒的な描く力。 アニメーターでもある富樫一望さんの描く世界の見ごたえのあること! これから長く愛されていく名作の誕生を予感せずにはいられません。 名作誕生の生き証人になるのは、あなたかも?! 『おにんぢゃ おかしじごくをめぐる』。 書店やネット通販等で大好評発売中! [商品概要] 『おにんぢゃ おかしじごくをめぐる』 絵:富樫一望 作:藤田純平 定価:1,760円(税込) 発売日:2025年1月16日 判型:234×235/32ページ 電子版:あり ISBN:978-4-05-206085-4 発行所:株式会社 Gakken 学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020608500 【本書のご購入はコチラ】 ・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4052060857 ・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18069484/ ・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107566968   ■株式会社 Gakken(Gakken Inc.) https://www.corp-gakken.co.jp/・代表取締役社長:南條 達也・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)・資本金:50百万円・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、       園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開 ■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.) https://www.gakken.co.jp/・代表取締役社長:宮原 博昭・法人設立年月日:1947年3月31日・資本金:19,817百万円・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)     東京証券取引所 プライム市場情報(証券コード:9470)・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号・電話番号:03-6431-1001(代表)・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、           学習教材などの出版・コンテンツ事業、           教科書・保育用品などの園・学校事業など      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、             認知症グループホーム事業、             保育園・学童などの子育て支援事業など      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

広島県にて初開催!『ギンビス たべっ子どうぶつ祭り』でお祭り気分を味わおう!

たべっ子どうぶつのスペシャルなお祭りを、2025年1月17日(金)〜1月21日(火)までイオンモール広島府中で開催! 株式会社ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長:白川篤典)は、『ギンビス たべっ子どうぶつ祭り -by VILLAGE VANGUARD-』の<イオンモール広島府中>での実施を決定いたしました。中四国地方では『ギンビス たべっ子どうぶつ祭り -by VILLAGE VANGUARD-』初開催となります。 『たべっ子どうぶつ』のメインキャラクターである、らいおんくんが乗った超巨大やぐらや写真映え抜群な提灯壁が話題の『ギンビス たべっ子どうぶつ祭り -by VILLAGE VANGUARD-』が広島県に初上陸いたします。 家族みんなで楽しめるわなげやヨーヨーつり、かたぬき、スーパーボールすくいなどの屋台では屋台チケット1枚購入につき限定クリアカードをプレゼント。各屋台にはここでしか手に入らない景品もご用意しております。 また、会場内で商品を税込3,300円以上購入でオリジナルサンバイザーもプレゼントしております。 詳細は、下記ヴィレッジヴァンガード公式イベントページよりご確認ください。 詳細を見る《開催会場》■広島県 イオンモール広島府中 1F スターギャラリー 2025年1月17日(金)〜1月21日(火) ■千葉県 ららぽーとTOKYO-BAY 北館1F 中央広場 2025年2月7日(金)〜2月16日(日) 《限定商品》・カラートート(全10種):各1,980円(税込) ※ランダム商品 ・耐熱ガラスマグ(全3種):各2,200円(税込) ・スライダーケース(全4種):各990円(税込) 《人気商品》・蓄光缶バッジ(全10種):各605円(税込) ※ランダム商品 ・どうぶつアクリルマスコット(全24種):各550円(税込) ・ラウンドカラーアクリルキーホルダー:各715円(税込) ※ランダム商品 《各種URL》 ■株式会社ギンビス公式X(旧Twitter) https://twitter.com/GINBIS_PR ----------------------------------- ■ヴィレッジヴァンガード公式HP https://www.village-v.co.jp/ ■ヴィレッジヴァンガードオンラインストア http://vvstore.jp/?utm_source=press ----------------------------------- ■ヴィレッジヴァンガード公式X(旧Twitter) https://twitter.com/vv__official ■ヴィレッジヴァンガード公式Instagram https://www.instagram.com/village_vanguard/ ----------------------------------- 【お客様からのお問い合わせ先】 《ヴィレッジヴァンガードコールセンター》 TEL:0120-911-790 (平日10:00-18:00)

北海道の原材料にこだわった洋菓子店「Baked Hokkaido」オンラインショップが1月17日にグランドオープン!オープン記念として3,000円以上購入で送料無料キャンペーン実施!

株式会社エーアンドエーは、2025年1月17日(金)に洋菓子ECストア「Baked Hokkaido」(北海道札幌市でスイーツOEM製造・デザインなどを手掛ける株式会社エーアンドエーは、2025年1月17日(金)に洋菓子ECストア「Baked Hokkaido」(https://baked-hokkaido.jp/)をグランドオープンいたします。北海道の厳選された素材を使用した質の高い冷凍ロールケーキ・焼き菓子が、全国どこからでも便利にお楽しみいただけます。 「Baked Hokkaido」とは「Baked Hokkaido」(ベイクドホッカイドウ)は、北海道発の洋菓子ブランドです。 ふわっふわの生地と濃厚かつ後味の軽いクリームが特徴のロールケーキ「スノーロール」をはじめ、手が汚れず片手で食べられるミニロールケーキ「Picoロール」、スペルト小麦や米粉を100%使用した焼き菓子などを販売。小麦粉、卵、砂糖などは北海道産素材にこだわり、手作りの美味しさを提供しています。 北海道の豊かな大地と情熱から生まれる「夢を届けるスイーツ」北海道の大地で育まれた素材と職人技が織りなす、ロールケーキをはじめとするスイーツ。 15年以上にわたる洋菓子製造の経験と、北海道の地で「美味しさ」を届けることへの情熱が込められています。 北海道の素材と製法にこだわり抜いた最高級のロールケーキ「スノーロール」Baked Hokkaidoのメイン商品である「スノーロール」は、北海道産の小麦粉、卵、砂糖を使用した最高級のプレーンロールケーキです。 独自ブレンドの3種類のクリームは濃厚なミルク感と軽やかな後味を両立し、ふんわりと口の中で溶ける滑らかさが特徴です。柔らかくしっとりした生地は、クリームとの絶妙なバランスを実現しています。 冷凍でも美味しさをそのまま保つので、ご家庭でも気軽に楽しめます。 北海道の自然と情熱が生んだ至福の味わいを、ぜひお試しください。 片手で食べられる贅沢スイーツ!6種のフレーバーが楽しめる「Picoロール」Baked HokkaidoのPicoロールは、手を汚さず手軽に楽しめるスティック状のケーキです。 プレーン、いちご、レモン、ピスタチオ、ブルーベリー、チョコの6種類のフレーバーを楽しめます。 北海道産素材を使い、ふわふわの生地と軽やかなクリームをそのままコンパクトに仕上げました。 休憩時間や移動中、コーヒーブレイクにぴったり。 日常の中で「自分だけのご褒美」を味わえる、贅沢さと手軽さを両立した特別な一品をぜひお試しください。 米粉やスペルト小麦を使用した、アレルギーに配慮した焼き菓子セットも充実Baked HokkaidoのKOMECO、SOBACO、SPELTシリーズは米粉、そば粉やスペルト小麦粉を使用し、アレルギーになりにくい特性を活かした体に優しいスイーツです。 しっとりとした食感と米粉の自然な甘み、やスペルト小麦の素朴で深みのある味わいが特徴です。 健康志向の方にもおすすめで、安心と美味しさを両立した特別なスイーツをぜひお試しください。 ECサイトのオープン記念として、通常時は10,000以上購入で送料無料のところ、3,000円以上購入で送料無料キャンペーンを実施いたします。期間は2025年1月31日までですので、お得な期間に是非お買い物をお楽しみください。 また、購入していただいた方全員に限定プリントクッキーを同梱いたします。こちらのキャンペーンはなくなり次第終了となりますので、お見逃しなく! Baked HokkaidoECサイトURL: https://baked-hokkaido.jp/ 会社概要 株式会社エーアンドエー 重共恵美子 北海道札幌市中央区北6条西26丁目5番20号 https://aaa-hokkaido.jp/ 洋菓子OEM製造・開発、デザイン・HP制作 2006年5月

【チョコレートの検定試験】カカオの歴史から最新のショコラティエ情報まで、チョコレート好きには見逃せない1冊! 『チョコレート検定 公式テキスト 2025年版』発売

チョコレート好きなら誰でも受けられる検定試験の公式テキスト。2025年版は、いま注目のBean to Barブランドをはじめ、有名ショコラティエの最新情報を掲載。カカオ研究の最新情報もくわしく解説。株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年1月16日(木)に、『チョコレート検定 公式テキスト 2025年版』を発売いたしました。 『チョコレート検定 公式テキスト 2025年版』 Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4058024399 楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18069494/ ■チョコレート好きなら見逃せない! 「チョコレート検定」公式テキスト最新版2016年にスタートし、これまで累計2万人が受検した話題の検定試験「チョコレート検定」の公式テキスト最新版。チョコレートの原料となるカカオの生態から、チョコレートの製造法、種類、歴史、健康効果にいたるまで、チョコレートにまつわる知識を幅広く得ることができます。パリで開催されたチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」の最新レポートのほか、カカオ・チョコレート業界のSDGs関連レポートなど、特集記事も充実。そのほか、話題のカカオポリフェノールに関する研究例や、カカオの起源にまつわる定説、最新の遺伝子研究で判明したカカオの品種分類など、情報をアップデートして解説します。海外&国内のショコラティエ情報などの最新データも満載で、検定の受検者はもちろん、チョコレート好きにとっては見逃せない1冊です。巻末には、検定試験の傾向と対策がわかる問題集も付いています。 【チョコレート検定とは】不思議な魅力があふれるチョコレートについてのさまざまな知識が身につく検定試験です。チョコレートが好きな方ならどなたでも受検でき、合格者には「チョコレート スペシャリスト」(初級)、「チョコレート エキスパート」(中級)、「チョコレート プロフェッショナル」(上級)の認定証が進呈されます。 CBT(Computer Based Testing)方式により、全国47都道府県を網羅した約200か所のテストセンターで受検が可能です。とくに、初級レベルの「チョコレート スペシャリスト」、中級レベルの「チョコレート エキスパート」の試験問題は、本書からの出題が中心となるので、受検者にとっては必携の一冊といえます。 【監修者プロフィール】株式会社 明治 チョコレート検定委員会「2016年9月13日 明治ミルクチョコレート発売90周年」を記念して設立。チョコレート検定を主催。チョコレート検定は、不思議な魅力あふれるチョコレートのさまざまな知識が身につく検定です。▼チョコレート検定 公式ホームページ https://www.kentei-uketsuke.com/chocolate/ [商品概要] 『チョコレート検定 公式テキスト 2025年版』 監修:株式会社 明治 チョコレート検定委員会 定価:1,980円(税込) 発売日:2025年1月16日(木) 判型:A5判/216ページ 電子版:あり ISBN:978-4-05-802439-3 発行所:株式会社 Gakken 学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/2380243900 【ご購入はコチラ】 Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4058024399 楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18069494/ ■株式会社 Gakken(Gakken...

【大丸福岡天神店】バタースイーツ専門店「バターステイツ by銀のぶどう」が期間限定OPEN。バレンタインを盛り上げる“バター×ショコラ”スイーツを楽しんで!

株式会社グレープストーン(本社:東京都中央区銀座)のバタースイーツ専⾨店「バターステイツ by銀のぶどう」は、2025年1月22日(水)~2月18日(火)までの期間中「大丸福岡天神店 本館B2 イベントスペース」にてポップアップストアをOPENいたします。https://www.butterstates.jp/ 2021年グランドオープン以来、累計900万個販売を突破した東京発のバタースイーツ専門店「バターステイツ by銀のぶどう」。溢れるバターの美味しさをまるごと味わっていただきたくて、独自の「バターなだれとろけ製法」を開拓しました。そんな「バターステイツ by銀のぶどう」が「大丸福岡天神店」のバレンタインシーズンに期間限定オープン!この時期だけの食べごろ“バター×ショコラ”スイーツをぜひお楽しみください。 バターホイップショコラサンドふっくらしぼったバターホイップショコラに、アーモンドプラリネ香る厚切りショコラ。バレンタインシーズンにふさわしく、サクサクのバターサブレでボリュームいっぱいにサンドしました。バタースイーツ専門店だからこそ生まれた“バター×ショコラ”の発想で、口いっぱいに美味しさをお届けします。 【価 格】 5個入 1,350円(本体価格1,250円)8個入 1,998円(本体価格1,850円) 【福岡初登場!】バターステイツ オリジナルポーチバターホイップショコラサンドの可愛らしいパッケージデザインが、オリジナルポーチになりました。ガバッと開いて中が見えやすく、仕切りがあるのも嬉しいポイント。乾燥対策で小物が増える冬の季節に、便利なこと間違いなしです! 【サイズ】約 横14cm×縦11cm×マチ6cm 【価 格】 バターステイツ ポーチセット 2,255円(本体価格2,050円) バターステイツ オリジナルポーチ(単品) 1,320円(本体価格1,200円) バターステイツ THEフォンデュショコラ濃厚なコクたっぷりのショコラバタークッキーにココアパウダーを練り込んだなめらかなホイップショコラをとじこめ、さらに上からスイートチョコレート入りのコーティングチョコをとろりと流しかけました。クッキーはバター含有率33%を誇る人気フレーバー『バターステイツクッキー ショコラバター』を使用し、ショコラづくしの一品に仕上げています。今だけ出会えるショコラフォンデュの美味しさをお楽しみください。 【価 格】 3個入 810円(本体価格750円) 6個入 1,458円(本体価格1,350円) スウィートステイツバタースイーツ専門店が焼きあげた、バターの香りあふれるバレンタイン限定ボックスです。 トリプルブレンドバターを極限まで練りこんだ芳醇な代表作『バターステイツクッキー』4味に、アーモンドプラリネ香る厚切りショコラと軽やかなバターホイップショコラの『バターホイップショコラサンド』。ショコラバター香るショコラフォンデュ『バターステイツ THEフォンデュショコラ』。この時期だけの、特別なお詰合せです。 【価 格】2,808円(本体価格2,600円) 【内 容】バターステイツクッキー(THEバターリッチ・ピスタチオバター・ショコラバター・メープルバター)各1個、バターホイップショコラサンド 5個、バターステイツ THEフォンデュショコラ 4個 炎のショコラケーキ「バターステイツ」をプロデュースする「銀のぶどう」で、累計700万個以上を販売する伝説のバレンタインショコラ『炎のチョコレート』がケーキになりました。その名も『炎のショコラケーキ』。リッチな炭火焙煎カカオ豆だけを練りあげた独自のクーベルチュール「炭火ショコラ」を、しっとり食感のショコラケーキに合わせました。カリッと香ばしいローストアーモンドがアクセントです。 【価 格】 4個入 1,080円(本体価格 1,000円) バターステイツクッキー THEバターリッチ『バターステイツクッキー...

【阪急うめだ本店】日本最大級!「バレンタインチョコレート博覧会2025」いよいよスタート!

2025年1月20日(月)~2月14日(金)タイトル:「バレンタインチョコレート博覧会2025」 期間/場所:2025年1月20日(月)~2月14日(金)/ 阪急うめだ本店 各階 特設:https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/valentine/ オンライン:https://web.hh-online.jp/hankyu-food/ 年に一度のチョコレートの祭典「阪急バレンタインチョコレート博覧会2025」がいよいよ開幕。2025年は9階では、「Dreamin’ CHOCOLATEPIA(ドリーミンチョコレートピア)」をテーマにとびきりの体験と美味しさが待つ5つの世界に誘われて、お口も心もチョコレート色に染まるひとときをお過ごしいただけます。 この時期は、全館がチョコレート一色になる、まさに“阪急チョコ百貨店”に。国内外合わせて約300ブランド約3,000種類が集結する「バレンタインチョコレート博覧会2025」は楽しさ世界No.1のチョコレートのテーマパークを目指します!! 「カカオジャングル」/9階阪急うめだギャラリー その木にふれると、ひとびとの熱い心が見えるという… “伝説のカカオの木”を求めて、いざジャングルへGO! いったいどんな人との出会いがあるのか、どんな情熱に出会えるの か?ひと粒のカカオ、一枚のチョコレートに秘められたいろんな人の 想いが、あなたに届くまでの道のり。私たちカカオ探検隊といっしょに たどってみませんか。 個性あふれるタブレットチョコレートをはじめ、カカオに関わる人(冒険家)の物語にフォーカスして紹介するコーナー、カカオを使ったスイーツにドリンクなど、チョコレートの素材であるカカオが詳しく知れて学べるアトラクションです! 「秘密のチョコレート工場」/9階 催場 ここは、秘密のチョコレート工房。ほんとは内緒だけど、知ってほしい 自慢の技やこだわり、美味しさの秘密、職人たちが傑作を生みだす瞬間を、どうぞたっぷりご堪能あれ。 世界で名だたるパティシエ・ショコラティエの商品をはじめ、パティシエの技や仕上げの工程を間近で鑑賞しながら出来立てを賞味できるコーナーや、会場で焼きたてが楽しめるチョコスイーツコーナー、国産柑橘とチョコレートのコラボレーション商品をはじめ、チョコレートを一粒から堪能できるボンボンショコラ テイスティング カウンター、さらに、一粒から購入できる商品もご用意しました。 「チョコアイススペースランド」/9階 祝祭広場 ハロー! こちら、宇宙に浮かぶ遊園地。 ここにはチョコレートアイスを楽しみ尽くせるエリアがたくさん! アイスの小惑星に、コーンのロケット…空想が現実になる世界で 限りなく広がるチョコアイスの魅力へ、みんなでダイブ! 19ブランド50種類から選べるカップアイスエリアや、18ブランド35種類が会期の前半と後半で分かれて登場し、トッピングがかわいいフォトジェニックなソフトクリームが揃うエリア、テイクアウトができるチョコレートカップアイスなど、このエリアはチョコレートアイスが堪能できる魅惑のエリアです。 「チョコサンドラボラトリー」/9階 アートステージ ここは、サンド好きが集まる“チョコサンドの研究所”。日々チョコサンドを研究し、その魅力を発信しているとか。そんな不思議な研究所の中を、そっと覗いてみましょう! 約240種類の中から推しサンドを見つけられるエリアで、1個から購入も可能なのでたくさんの種類を試して自分好みを見つけたり、ギフトとしてもピッタリな商品が集結します。 外側のクッキーと挟んだ中身のハーモニーが絶妙なチョコサンドをはじめ、17ブランド78種類が大集合するマカロンラボラトリーは必見です! 「チョコレートスプリングス」/9階 うめだホール なめらか、とろりんチョコレートスプリングス。 からっぽの泉を満たしたのは、心とろけるチョコレート! 口どけなめらかな生チョコレートや、テリーヌにスプレッドチョコ―ト、フォンダンショコラ、リカーボンボンなどが集結。クラフトビールや日本酒、ワインに洋酒とのペアリングバー(期間により内容が変更となります)も併設し、なめらかで、とろけるチョコレートの魅力が体験できるエリアです。 食べて、贈ってみんなで応援!石川・能登の幸を込めたチョコレートが登場 令和6年能登半島地震から1年。今もなお復興に向けた取り組みが続くなか、「バレンタインを通じて少しでもこども達のために役に立てることを」という想いから、辻口シェフの故郷・能登半島でつくられた銘酒を使った4種それぞれ異なる個性をもつボンボンショコラや、地震で全壊した奥能登の酒蔵から救出された酒米で、金沢の老舗蔵と共同醸造した純米大吟醸「鶴と福」を使用した、復興への願いでつながる蔵人の絆から生まれたボンボンが登場します。 売上の一部は、H2Oサンタ(※)を通じて認定NPO法人全国こども食堂支援センターむすびえの令和6年能登半島地震 こども食堂支援プロジェクトに寄付されます。 ※H2Oサンタは阪急・阪神百貨店をはじめとするH2Oリテイリンググループの社会貢献団体です。

【発売前重版決定!】インスタパティシエryutaによる初のレシピ本!

Instagramを中心にSNSで活躍しているインスタパティシエryutaの初の著書『最高なお菓子の作り方』が大泉書店より発売いたします! 児童書から実用書まで幅広いジャンルの書籍を刊行している株式会社大泉書店(本社所在地:東京都港区、代表取締役社長:鈴木伸也)が実用書『最高なお菓子の作り方』を発売しました。 最高な40レシピを紹介本書は3部構成になっており、 PART1は「最高な生菓子」と銘打ち、プリンやショートケーキ、シュークリームなどを PART2は「最高な焼き菓子」と銘打ち、パウンドケーキやフィナンシェ、サブレなどを PART3は「最高なチョコレート菓子」と銘打ち、マカロンや生チョコタルトなどを紹介しています。 どのレシピにも著者のこだわりがつまっており、難しいとされるお菓子つくりの 成功率を上げるための方法を本書でも余すことなく紹介しています! もちろんレシピページだけではなく、お菓子作りに関するQ&Aのページや 見極めが難しいとされる生クリームとメレンゲの泡立ちについてなども載っています。 まだまだ最高なお菓子はたくさんあります! その一部をご紹介します。イベント情報2025年1月11日(土)14:00~ 有隣堂 アトレ恵比寿店 ※詳細は有隣堂公式HP、有隣堂アトレ恵比寿店公式Xをご確認ください。 ■書籍情報 【発行】株式会社大泉書店 【タイトル】最高なお菓子の作り方 【著者】インスタパティシエryuta(片山龍太) 【発売日】2025年1月8日 【版型】257×182mm 【頁数】96ページ 【本体定価】1,760円(税込) 【ISBN】978-4-278-03833-0 【URL】http://oizumishoten.co.jp/ ■本書のご購入はコチラ 【amazon】https://amzn.asia/d/0c7Y1sp 【楽天ブックス】https://books.rakuten.co.jp/rb/18089079/

【蔦屋書店・蔦屋家電】「ルル メリー」の蔦屋書店限定商品「季節のショコラサブレ(エチオピアモカ)」を1/10(金)より順次販売

「ルル メリー」の季節限定商品や定番商品も併せ、全国32店舗にて展開します。詳細情報 蔦屋書店、蔦屋家電、TSUTAYA BOOKSTOREは2025年1月10日(金)より、チョコレートブランド「ルル メリー」の蔦屋書店限定商品「季節のショコラサブレ(エチオピアモカ)」を全国32店舗で順次、販売します。「ルル メリー」の季節限定商品や定番商品も併せてご紹介します。バレンタインデーやホワイトデーなどのギフトはもちろん、自分へのご褒美にもぜひお楽しみください。 「ルル メリー」は高感度で自分なりの価値観を大切にしている方に向けたメリーチョコレートカムパニー(本社・東京都大田区)のブランドです。「大人に豊かな時間を過ごしていただきたい」という想いから2023年より蔦屋書店限定商品の販売に取り組みはじめ、毎年新しいフレーバーをご用意しています。全国のお客様に“ゆったり流れる縷々(るる)とした豊かな時間”をお届けします。 【蔦屋書店限定】季節のショコラサブレ(エチオピアモカ)書物やアートと共に楽しむ豊かな時間に寄り添えるお菓子をイメージし、本と一緒に楽しむドリンクとして親しまれ、チョコレートと相性がいい素材の一つであるコーヒーが選ばれました。モカはコーヒーの中でも歴史が深く、フルーティーな味わいが特徴です。ほろっとしたサブレ生地の食感やチョコレートの味わいと合わせてモカコーヒーを存分に味わっていただけるよう、生地の中には微細なパウダーを、トッピングには存在感のある粗挽きを使い分けて仕上げています。8枚入・1,620円(税込)。 【季節限定商品】※一部、販売しない店舗がございます。※価格は全て税込。 <チョコレートコレクション> ■「お花のチョコレート」(9個入・3,024円) ■「マンディアンとお花のチョコレート」(6個入・2,160円) ■「オレンジピールのチョコレート」(50g・1,944円) ■「ペカンナッツのチョコレート」(70g・1,728円) ■「ア―モンドのドラジェ」(90g・1,728円) ■「季節のショコラサブレ(あまおう苺)」(8枚入・1,620円、2枚入・410円) ■「お花のティグレ(アーモンドキャラメル)」(4個入・1,944円、2個入・972円) 【定番商品】※一部、販売しない店舗がございます。※価格は全て税込。 ■「ショコラサブレ」(16枚入・2,592円、8枚入・1,404円、2枚入・410円) ■「お花のティグレ」(6個入・2,592円、4個入・1,728円、2個入・864円) ルル メリーとは 「もっとおいしく、もっとたのしく 時間が生み出すコミュニケーション」がコンセプトの、メリーチョコレートカムパニーのブランド。ルル(縷々)とは、細く絶えずに続くさまのこと。ゆったり流れる、縷々(るる)とした時間をスイーツとともに過ごしていただきたいという想いから生まれています。 https://www.mary.co.jp/mary/ruru/ 販売店舗※1月10日(金)時点の情報です。販売店舗・期間は変更になる場合がございます。 ※ご購入いただける商品や在庫数は店舗ごとに異なります。詳しくは各店舗にお問い合わせください。 <北海道・東北> ■江別 蔦屋書店 1月17日(金)~3月14日(金) https://ebetsu-t.com/ ■蔦屋書店 多賀城市立図書館 1月24日(金)~2月24日(月) https://store-tsutaya.tsite.jp/store/detail?storeId=0620 <関東> ■代官山 蔦屋書店 1月10日(金)~3月16日(日) https://store.tsite.jp/daikanyama/ ■中目黒 蔦屋書店 1月17日(金)~3月14日(金) https://store.tsite.jp/nakameguro/ ■銀座 蔦屋書店 1月10日(金)~3月14日(金) https://store.tsite.jp/ginza/ ■六本木 蔦屋書店 1月10日(金)~3月14日(金) https://store.tsite.jp/roppongi/ ■二子玉川 蔦屋家電 1月10日(金)~3月14日(金) https://store.tsite.jp/futakotamagawa/ ■羽田空港 蔦屋書店 1月24日(金)~2月24日(月) https://store.tsite.jp/haneda-airport/ ■湘南 蔦屋書店 1月10日(金)~3月14日(金) https://store.tsite.jp/shonan/ ■蔦屋書店 海老名市立中央図書館 1月24日(金)~2月24日(月) https://ebina.city-library.jp/ ■柏の葉 蔦屋書店 1月10日(金)~3月14日(金) https://store.tsite.jp/kashiwanoha/ ■幕張 蔦屋書店 1月24日(金)~2月24日(月) https://store-tsutaya.tsite.jp/store/detail?storeId=1548 ■浦和 蔦屋書店 1月10日(金)~3月14日(金) https://store.tsite.jp/urawa/ <中部> ■名古屋みなと 蔦屋書店 1月10日(金)~3月14日(金) https://store.tsite.jp/nagoya-minato/ ■軽井沢書店 1月24日(金)~2月24日(月) https://store.tsite.jp/karuizawabooks/ ■軽井沢書店 中軽井沢店 1月10日(金)~3月14日(金) https://store.tsite.jp/karuizawa-cg/floor/shop/karuizawabooks/ <近畿> ■京都岡崎 蔦屋書店 1月25日(土)~3月14日(金) https://store.tsite.jp/kyoto-okazaki/ ■京都 蔦屋書店 1月10日(金)~3月14日(金) https://store.tsite.jp/kyoto/ ■梅田...

阪神梅田本店限定!英国の老舗紅茶商「リントンズ」とのコラボレーションブランド登場

2025年モロゾフのバレンタイン 1932年、日本で初めてバレンタインにチョコレートを贈るスタイルを紹介したモロゾフ株式会社(神戸市東灘区)。 英国の老舗紅茶商「リントンズ」とコラボレーションし、3種類の紅茶を使用したチョコレートを阪神梅田本店限定で発売いたします。 取扱店舗:阪神梅田本店 バレンタイン催事場(1階 食祭テラス) 展開期間: 2025年1月15日(水)~2月14日(金)※商品はなくなり次第終了  リントンズの英国紅茶トリュフ イギリスで1907年に創業された紅茶商「リントンズ(Ringtons)」。 唯一無二の「リーフロック」製法(摘んだ茶葉の酸化を極限まで抑制する独自の製法)で育まれた 上質な茶葉は、スムースな飲み心地、茶葉本来の深い味わい、余韻まで続く繊細な味わいを感じられます。 イギリスの老舗紅茶商である「リントンズ」の紅茶がモロゾフのチョコレートと出会い、上質な味わいのトリュフチョコレートが誕生しました。3種類の紅茶の特徴とカカオが調和した絶妙な味わいをお届けいたします。 ミルクティートリュフ(画像:左) 英国で一番人気のブレンド紅茶「Breakfast(ブレックファスト)」を使用し、ミルクティーガナッシュに仕立てました。 紅茶のコクと程よい甘さのミルクチョコレートとの絶妙な味わい。 チャイトリュフ(画像:中央) グレート・テイスト・アワード最高金賞3つ星受賞の「GOLD(ゴールド)」を使用。まろやかな口あたり、甘みが特徴の紅茶に、シナモンやジンジャーなどが香るチャイをイメージした味わい。 アールグレイトリュフ(画像:右) 英国発祥のフレーバードティー「Earl Grey(アールグレイ)」。 ベルガモットの上品な香りの紅茶に、少し苦みのあるスイートチョコレートを合わせました。 <商品ラインナップ> リントンズの英国紅茶トリュフ缶(9個入) 価格:1,620円(本体価格:1,500円) 英国発祥のフレーバードティー「Earl Grey(アールグレイ)」。 ベルガモットの上品な香りの紅茶に、口どけの良いまろやかな甘さのミルクチョコレートを合わせました。 リントンズの紅茶缶デザインが施された限定缶にアールグレイミルクトリュフを詰め合わせた、人気の一品です。 リントンズの英国紅茶トリュフ(12個入) 価格:2,592円(本体価格:2,400円) リントンズの英国紅茶トリュフ(6個入) 価格:1,404円(本体価格:1,300円) リントンズの英国紅茶トリュフ(3個入) 価格:702円(本体価格:650円)

いちご×クランベリーできゅんと甘酸っぱい!ベリーキュートなブラックサンダー 『ベリーのサンダーひとくちサイズ Wベリー』新発売

2025年1月14日(火)より全国のコンビニエンスストア限定で発売。有楽製菓株式会社(本社:東京都小平市、代表取締役社長 河合辰信)は、ブラックサンダーひとくちサイズの新シリーズ「ワクワクヒトツブ」から「ベリーのサンダーひとくちサイズ Wベリー」を、2025年1月14日(火)より全国のコンビニエンスストアで発売いたします。 食べやすさと本格的な味わいが人気のブラックサンダーひとくちサイズは、ブラックサンダー最大の特長「ザクザク食感」を活かしながら、その季節ならではの「フレーバー」をお届けする「ワクワクヒトツブ」シリーズを展開しています。今回は第二弾として「ベリーのサンダーひとくちサイズ Wベリー」を発売いたします。 本商品はこれからの時期に人気が高まる「ベリー」フレーバーをテーマに、ブラックサンダーらしいザクッとした楽しい食感に仕上げた、冬時期にピッタリなブラックサンダーです。 商品の魅力は「味わい」「食感」「見た目」の3つ。まずはカリッと食感のいちごチップと果肉感を楽しめるドライクランベリーのWベリーを生換算で57%使用し、「きゅん」とする甘酸っぱいベリーの味わいがお楽しみいただけます。さらに、ザクザクのビスケットをはじめ、ホロホロのバタークッキーとサクッと軽やかなフィアンティーヌを組み合わせることで、Wベリーの甘酸っぱい味わいを引き立てながら、満足感のある食べ応えになっています。また、Wベリーの鮮やかな色合いが可愛らしい見た目にもご注目ください。 口にいれた瞬間に広がるWベリーの甘酸っぱさと可愛らしい見た目にもワクワクが止まらないヒトツブです。仕事や勉強のブレイクタイムや自分時間のお供にお召し上がりください。 【商品特長】● 生換算57%のWベリーを使用した、きゅんと甘酸っぱい味わい! ● Wベリーの味わいをしっかり楽しめる満足感のある食べ応え! ● ベリーキュートな見た目にもきゅん!可愛らしさにあふれるヒトツブ! ●生換算57%のWベリーを使用した、きゅんと甘酸っぱい味わい!ブラックサンダー最大の特長「ザクザク食感」を活かしながら、その季節ならではの「フレーバー」をお届けする「ワクワクヒトツブ」シリーズから、第二弾として「ベリーのサンダーひとくちサイズ Wベリー」発売いたします。 これからの時期に人気が高まる「ベリー」フレーバーをテーマにした、ザクッと食感を楽しめるヒトツブをぜひお試しください。 カリッと食感のいちごチップと果肉感を楽しめるドライクランベリーを生換算で57%使用した「きゅん」とするベリーの味わいをお楽しみいただけます。食べた瞬間から甘酸っぱい香りが口いっぱいに広がり、食べ進めるごとにWベリーそれぞれの味わいと異なる食感が際立つ、Wベリーのおいしさを存分にご堪能いただけます。 ●Wベリーの味わいをしっかり楽しめる満足感のある食べ応え!Wベリーのほかに、具材にはブラックサンダーらしい食感を生み出すザクザクのビスケットをはじめ、ホロホロのバタークッキー、サクッとした軽やかなフィアンティーヌを組み合わせることで、ベリーの果実感を引き立てつつ、食べ応えのある食感に仕上げています。 【フィアンティーヌ】 クレープ生地を薄く伸ばして焼き、細かく砕いた焼菓子。 ●ベリーキュートな見た目にもきゅん!可愛らしさにあふれるヒトツブ!いちごチップとドライクランベリーの鮮やかな色合いが目を引く、可愛らしい見た目にもきゅん!とするヒトツブです。ベリーの色が映えるようチョコレートをハーフコーティングにしています。 ■商品概要 商品名:ベリーのサンダーひとくちサイズ Wベリー 商品画像: 内容量:1袋(37g) 参考小売価格:149円(税込) 発売について:2025年1月14日(火)より全国のコンビニエンスストア限定で発売        ※一部取扱いのない店舗もございます。 d64626-225-3c411403a14c80a4d46c0d6a41c1dced.pdf

京都祇園「吉祥菓寮」より、風味豊かな焼き菓子「京Gâteau(京ガトー)」新発売

シュークリーム専門店“ビアードパパ”などのスイーツブランドを展開する株式会社DAY TO LIFE(本社:大阪府大阪市、代表取締役:杉内健吉)は京都祇園に本店を構える「吉祥菓寮」より、京都を訪れた際のお土産にぴったりな焼き菓子「京Gâteau」を、2025年1月6日(月)より祇園本店にて販売開始いたします。 吉祥菓寮ブランドサイト https://kisshokaryo.jp/ ●商品について 商品名称:京Gâteau(京挽ききな粉) 商品説明:京挽ききな粉を使用した生地と、濃厚な黒蜜との絶妙なハーモニーをお楽しみいただけます。 商品入数:5個入り 1,080円(税込)/10個入り 1,998円(税込) 販売店舗:吉祥菓寮 祇園本店 *上記店舗のほかJR京都駅構内おみやげ街道 亰(みやこ)店でも販売いたします。(1月6日から順次販売予定) 商品名称:京Gâteau(宇治抹茶×キャラメル) 商品説明:京都産の宇治抹茶のほろ苦さと、キャラメルの豊かな風味が口の中で広がる、上品な味わいです。 商品入数:5個入り 1,080円(税込)/10個入り 1,998円(税込) 販売店舗:吉祥菓寮 祇園本店 *上記店舗のほかJR京都駅構内おみやげ街道 亰(みやこ)店でも販売いたします。(1月6日から順次販売予定) ※写真はイメージです。 ※店舗により販売期間や品目の変更、取扱いのない場合がございます。 ※本商品は物販みやげ専用商品です。(店内のイートインスペースではお召し上がりいただけません) ※売り切れの際はご容赦ください。 ●吉祥菓寮について 1934年に創業、日本で初めて節分煎り大豆を商品として販売した「桂華堂」を前身とする「吉祥菓寮」は、きな粉の持つポテンシャルを最大限に引き上げ、さらに世界へ広げていきたいと2015年に「吉祥菓寮 祇園本店」をオープン。遺伝子組み換えではない国産大豆のみを使用した深み焙煎きな粉とともにこだわりのきな粉スイーツをご提供しております。カフェの看板メニューである“焦がしきな粉パフェ”はInstagramなどのSNSで人気となり、遠方からお越しくださるファンのお客様もおられます。その見た目の美しさだけではなく、素材にもこだわった様々なスイーツを展開し、京都から世界へときな粉の新しい価値を提案し続けます。  ●店舗情報 ・吉祥菓寮 祇園本店 京都市東山区古門前通東大路東入ル石橋町306 TEL:075-708-5608 ▶その他、商品お取扱いについてのお問い合わせ先 株式会社 DAY TO LIFE 外販事業部 TEL:06-4792-8061                ●株式会社DAY...

Minimalより「ガレット・デ・ロワ」が初登場。エクラデジュール中山シェフとコラボレーションしたチョコレートが主役の香り豊かなガレット・デ・ロワ。

株式会社βace(東京都渋谷区、代表取締役:山下貴嗣)が展開する、日本発のスペシャルティチョコレート専門店 「Minimal - Bean to Bar Chocolate - (ミニマル)」( https://mini-mal.tokyo/ ) は、ブランド10周年を記念した各店舗の特別商品第三弾として、Patisserie Minimal 祖師ヶ谷大蔵店にて、季節限定の「ガレット・デ・ロワ」を2025年1月3日より期間限定で販売します。 ※ご予約受付は2024年12月26日より開始予定です ジャパンケーキショーでの優勝経験など多数の受賞歴を持つ中山洋平シェフとコラボレーションし、この度Minimal初となるガレット・デ・ロワを販売します。 フランス伝統菓子のガレット・デ・ロワは、1月6日のキリスト教の祝日である公現祭(エピファニー)をお祝いするお菓子です。今では6日に限らず1月に楽しまれるお菓子として広まっています。 Minimalでは、「Éclat des Jours(エクラデジュール)」の中山シェフとコラボレーションし、チョコレートを存分に楽しめるガレット・デ・ロワをご用意しました。 チョコレートを中にも上にもたっぷり使った、香り豊かなガレット・デ・ロワ チョコレートは、カカオ由来のフルーティーな風味が特徴的なタンザニア産カカオ豆を使っています。 丁寧に折り込んで仕上げたさっくりと軽やかなパイ生地に、滑らかに細挽きで仕上げたタンザニア産カカオ豆を使ったチョコレートの芳醇な風味を生かしたクレームダマンドを入れて焼き上げました。 さらにトップには同じくタンザニア産カカオ豆を使いながら粗挽きで仕上げ、食感も楽しめるチョコレートを上掛けしています。 シンプルなレシピで丁寧に仕上げることで、タンザニア産カカオ豆のフルーティーな味わいをしっかり感じることができる、唯一無二のチョコレートが主役の香り豊かなガレット・デ・ロワです。 エクラデジュール中山シェフよりコメント Minimalの「ショコラ」はあらゆるこだわりを集結させて創り出した「ものづくり」から生まれる素晴らしい作品「ショコラ」である。ほかには無い、唯一無二のMinimalのこだわりは、そのテクスチャーからくる非常に繊細な香りや味、余韻を創り出す仕事にあると私は捉える。例えて言うのであれば、目をつぶりながら、縫い針に糸を通すような仕事である。 今回、Minimalのショコラ(タンザニア)を使いガレット・デ・ロワを製作したが、いかにその繊細さや余韻が残せるかがポイントだった。お菓子のレシピには基本的に小麦粉、バター、卵、砂糖が入っており、もちろんこれらの材料を使用しながら美味しいお菓子を作るのが私たちパティシエとしての仕事である。同時に製法(技術)や分量、良い素材にこだわりを持ち、お菓子の個性を出してレシピを組んでいくのだが、時にその材料の油分や甘さが、繊細な味わいや香り、余韻をマスキングしてしまう事がある。お菓子として成立させながらも、個性を残す、美味しさを打ち出すというバランスを考え、今回のガレット・デ・ロワには、Minimalのショコラをダイレクトにパーツに使っていく方向性に構成している。フルーツを使うように、お菓子の構成に当てはめる感覚に似ているかもしれない。 私にとって、Minimalのショコラは、「ショコラ」という素材だけではなく、新しい素材としてとらえ、パティシエの仕事の幅を広げてくれる素材だと考える。これは私たち職人にとって歓喜の極みで あり、新しい挑戦でもある。Minimal10周年企画で、私たちのガレット・デ・ロワがMinimalで販売されるという事は、私たちエクラデジュールにとって、非常に光栄な事であり、身が引き締まる想いでいっぱいである。Minimalの「ものづくり」への姿勢や、新しい取り組みや、挑戦に尊敬の念と刺激を受け、ともに「ものづくり」ができる事を幸せに、感謝の気持ちでいっぱいである。 これらのMinimalへの想いや捉え方は、私たちエクラデジュールの偏見である事を最後に残したい。 中山 洋平氏 1979年東京生まれ ホテル日航東京などを経て渡仏 メゾン・シュヴァロ(オート・サヴォワ)、アルノー・デルモンテ(パリ)で修業 帰国後、銀座菓楽(銀座)、ルエールサンク(京橋)のシェフパティシエを務め、 2014年9月、エクラデジュールパティスリーをオープン、オーナーシェフ 製菓製パン業界の国内最大イベント、ジャパンケーキショーでは 大型工芸部門、連合会会長賞を受賞(優勝) 他、受賞歴多数 ▼「ガレット・デ・ロワ」販売情報 【価格】4,500円(税込) ※直径約18cm ※王冠付き、フェーブの代わりにアーモンドを入れています 【ご提供期間】2025年1月3日~1月10日 【取扱店】Patisserie Minimal 祖師ヶ谷大蔵店 【ご予約URL】https://www.tablecheck.com/ja/patisserieminimal-pickup/reserve/message ※2024年12月26日AM10時よりご予約受付開始予定 ショコラティエ・パティシエ含む、カカオ・チョコレートの職人チーム「Minimal」Minimal は世界のカカオ産地を訪れ良質なカカオ豆から職人が一つ一つ手仕事でチョコレートの製造をしています。「丁寧にシンプルに、最高の素材を活かし香りを最大限に引き出す」という原点に真摯に、国内外の星付きレストランやトップパティスリーで腕を磨いてきたパティシエ・ショコラティエ・職人達が切磋琢磨し、チームワークでMinimalのチョコレートやスイーツをつくります。  素材のカカオは現地で発酵・乾燥作業の研究やレクチャーを行い、カカオ農家と一緒に高品質高単価に適うフレーバーの開発を行います。プランテーションの名残があるカカオ産業のサステナブルな経済的自立を目指し、技術支援やフェアでエシカルな取引を行います。2019年は JICA の ODA 案件化調査プロジェクトでニカラグアにおいてカカオの調査を行いました。  素材を活かす“引き算”の思想と独自製法により、国際品評会で 9...

【伊勢丹新宿店】東京ばな奈とディズニーが贈る夢のスイーツショップが期間限定OPEN!誕生5周年を記念したアニバーサリー缶、「ミッキーマウス」の最新作スイーツも

株式会社グレープストーン(本社:東京都中央区銀座)が展開する、東京ばな奈とディズニーが贈る夢のスイーツショップ「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」は、2025年1月5日(日)~1月12日(日)の期間限定で「Disney THE MARKET in 伊勢丹新宿店」にポップアップストアをオープンします。https://www.tokyobanana.jp/products/banana_disney.html 東京ばな奈とディズニーが贈る夢のスイーツショップ「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」が、「Disney THE MARKET in 伊勢丹新宿店」に1年ぶりに帰ってくる! 誕生5周年を記念した描きおこしアート「スターライトセレナーデ」のアニバーサリー缶や、最新作『ミッキーマウス/「銀座のキャラメルケーキ」です。』も登場!可愛すぎるスイーツたちに会いに来てくださいね。 取り扱い商品●誕生5周年!描きおこし記念アートのオリジナルアイテム「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」誕生5周年のお祝いのために描きおこされた記念アート「スターライトセレナーデ」の舞台は、ロマンティックな星降る夜。永遠の恋人「ミッキーマウス」から「ミニーマウス」へ捧げる甘いメロディが聞こえてきそうな幻想的な世界がファンにはたまらないデザインです。手に入るのは5周年の今だけなので、お早めにチェックしてくださいね。 アニバーサリー缶『ミッキーマウス&ミニーマウス/コーン ショコラ味』「ミッキーマウス」が飛び出したような3Dミッキーアイコンのハッピーコーンスイーツ。全粒粉やライ麦などを加えた香ばし生地を、コクのあるミルクチョコレートとまろやかココアで包みこみました。つい手が止まらなくなる、ザクザク食感がたまりません。おうちでゆっくり癒されるおやつタイムを楽しんで! 誕生5周年のアニバーサリー缶は360度どこから見ても「スターライトセレナーデ」のアートが楽しめるようこだわりました。 【商品名】ミッキーマウス&ミニーマウス/コーン ショコラ味 【価 格】6袋入 1,944円(本体価格...

200年以上愛されるフランス伝統菓子「メルヴェイユ」の専門店が2025年1月11日福岡市大名にオープン

~口の中で泡のように溶けていく、ふわふわ食感。メレンゲと生クリームで作る、フランス伝統菓子メルヴェイユ専門店「Queen」~フランス伝統菓子「メルヴェイユ」北フランスとベルギー・フラマン地方で生まれた伝統菓子「メルヴェイユ」は、フランス語で「Merveilleux」と表現され、「素晴らしいもの、上品なもの」を意味します。メレンゲとホイップクリームから作られる独特な食感のこの伝統菓子は、200年以上前からフランスで親しまれています。 メルヴェイユ専門店「Queen」株式会社UPROAD DINING(本社:福岡県福岡市、代表取締役:庄司孝善)は、2025年1月11日、福岡市大名に、福岡初メルヴェイユ専門店「Queen」をオープンいたします。常時8種プラス季節のフレーバーのメルヴェイユ、その他焼き菓子を取り揃えております。メルヴェイユは店頭でひとつひとつ手作りされ、出来立てを提供。1日2回、10時、14時に出来立てを販売いたします。(各時間無くなり次第終了。) 天使の口どけと称されるメルヴェイユ。時間をおけばさらに泡のような食感に出来立てはメレンゲのサクサク感を楽しんで。さらに3時間程冷やしていただくと、メレンゲと生クリームが一体化し、口の中でスーッと消えていく上品な味わいに変化します。お好きな食感でお楽しみいただけます。 常時8種のフレーバーのメルヴェイユを提供メルヴェイユは常時8種のフレーバーをご用意。さらに期間限定で季節のフレーバーも提供予定。 プレーン ・ホワイト(ホワイトチョコ+生クリーム)  ・スイート(スイートチョコ+生クリーム)  ・ルビー(ピンクのチョコにフランボワーズ風味の生クリーム)  ナッツ ・ピスタチオ(ホワイトチョコ+ピスタチオクリーム+ピスタチオ豆)  ・マカダミア(黒チョコ+キャラメルクリーム+マカダミアナッツ)  クランチ ・抹茶(抹茶クランチ+生クリーム+あんこ) ・カシス(ブラックココアクランチ+生クリーム+カシスピューレ) ・キャラメルアーモンド(アーモンドクランチ+生クリーム+キャラメル)  ナッツ系2種¥420(税込) その他6種¥380(税込) オープン記念ノベルティメルヴェイユ専門店「Queen」オープンを記念して、ご来店先着100名様にフィナンシェ(プレーン、紅茶各2個ずつ計4個セット)、3000円以上お買い上げのお客様にアイシングクッキーをプレゼントいたします。(無くなり次第終了) 店舗情報店名:メルヴェイユ専門店「Queen」 所在地:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1丁目7-2 営業時間:10:00~ 14:00~ (各時間無くなり次第終了) 店休日:年末年始 instagram:https://www.instagram.com/queen.merveilleux?igsh=YjB6NGUzb2dyOTJj 株式会社UPROAD DININGについて【会社概要】 会社名:株式会社UPROAD DINING 所在地:福岡県福岡市西区愛宕2-3-2 代表者:庄司 孝善 設立:2015年11月 事業内容:チーズケーキストア「KAKA」の運営

鬼×忍者×地獄×お菓子!! 子どもの好きな物がタッグを組んだ絵本『おにんぢゃ おかしじごくをめぐる』を予約販売中!

かわいい鬼のキャラクター「おにんぢゃ」爆誕! こんな鬼なら友達になってみたいかも?!株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年11月23日(土)より『おにんぢゃ おかしじごくをめぐる』(2025年1月16日発売)の予約販売を開始し、現在予約受付中です。 いつの時代も子ども達が大好きなものってありますよね。 ついつい真似っこしたくなる【忍者】。 怖いけれど気になっちゃう【鬼】と【地獄】。 そして、見た目もかわいくておいし~い【お菓子】! そんな人気の要素が大集合した楽しい絵本が、2025年1月16日に発売予定の『おにんぢゃ おかしじごくをめぐる』です。 お話の主人公は鬼で忍者の「おにんぢゃ」。 ままんぢゃとぱぱんぢゃと一緒に、いろいろな地獄を旅しています。 今日やってきたのは、世にもすてきな「おかしじごく」。 中に入るなり、かわいくておいしそうなお菓子の世界に、子どものおにんぢゃは大喜びです。 さっそく大きなショートケーキにかぶりつこうと駆け寄ると、なんとそれはケーキ鬼! 大きな口を開けておにんぢゃを飲み込もうとしますが、危機一髪逃げ切ります。 しかし今度は、広いおかし地獄で迷子になってしまい…。 おにんぢゃは、おにんぢゃを食べようとしているお菓子鬼たちから逃げ切り、大好きなぱぱんぢゃとままんぢゃに会えるのでしょうか? かわいくてちょっとだけ怖い? へんてこ地獄の世界へようこそ! わくわくどきどき大笑いが大爆発の愉快な1冊です。 この絵本の魅力の一つに圧倒的なキャラクターのかわいさがあります。 主人公のおにんぢゃのつぶらな瞳、ぷっくりした赤いほっぺた。 そして「○○なんぢゃ~」という語尾がなんともキュート! 気になることがあると駆け出していくその姿は、あなたの周りの小さなお子さんを思い起こさせるかもしれませんね。 それから注目していただきたいのは驚異的な描く力。 アニメーターでもある富樫一望さんの描く世界は、丁寧かつパワフルでコミカル。 そして食べ物は限りなくおいしそう! 絵を描くにあたって、実際にお菓子を観察したり、作ってみたりしてくださったのだそうです。 どうりでお腹が減るわけです。 シーンによっては細かく描き込まれていて、見れば見るほど発見があります。 例えばふわふわのベッドになりきっておにんぢゃを食べようとした綿あめ鬼は、実はこの後もこっそり登場しています。 ぜひさがしてみてくださいね。 かわいい鬼の忍者、おにんぢゃが大活躍する『おにんぢゃ おかしじごくをめぐる』でかわいくて、ちょっぴり怖い「おかしじごく」を一緒に旅してみませんか。 [商品概要] 『おにんぢゃ おかしじごくをめぐる』 絵:富樫一望 作:藤田純平 定価:1,760円(税込) 発売日:2025年1月16日 判型:234×235mm/32ページ 電子版:あり ISBN:978-4-05-206085-4 発行所:株式会社 Gakken 学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020608500 【本書のご予約・ご購入はコチラ】 ・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4052060857 ・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18069484/ ・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107566968 ■株式会社 Gakken(Gakken Inc.) https://www.corp-gakken.co.jp/・代表取締役社長:南條 達也・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)・資本金:50百万円・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、       園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開 ■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.) https://www.gakken.co.jp/・代表取締役社長:宮原 博昭・法人設立年月日:1947年3月31日・資本金:19,817百万円・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)     東京証券取引所 プライム市場情報(証券コード:9470)・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号・電話番号:03-6431-1001(代表)・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、           学習教材などの出版・コンテンツ事業、           教科書・保育用品などの園・学校事業など      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、             認知症グループホーム事業、             保育園・学童などの子育て支援事業など      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

【「ハリー・ポッターシリーズ」日本語版刊行から25周年!】家のキッチンが魔法の空間に。『ハリー・ポッター公式 魔法のカエルチョコレートキット』、2025年2月上旬発売予定。予約申し込み開始。

映画「ハリー・ポッターシリーズ」でもおなじみの、人気のカエルチョコレートが簡単に作れるファン待望、夢のキット!株式会社河出書房新社(本社:東京都新宿区 代表取締役:小野寺優)は、『ハリー・ポッター公式 魔法のカエルチョコレートキット』(原題 Harry Potter: Make Your Own Chocolate)を、2025年2月上旬に発売する予定です。 ハリー・ポッターファンならだれもが知る「カエルチョコレート」が家で作れる夢のキット『ハリー・ポッター公式 魔法のカエルチョコレートキット』が誕生します。美しい包装箱からカエルの造形、付録の魔法使いカードまで、映画に登場するものとまったく同じ、ファン待望のオフィシャルキットです。 カエルチョコレートは、記念すべきシリーズ第1作『ハリー・ポッターと賢者の石』で、主人公のハリーがホグワーツ魔法魔術学校に向かう電車のなかで食べるチョコレートであり、とても有名なお菓子です。物語ではボックスを開けた途端に、チョコでできたカエルは跳んで逃げ去ってしまいます。 本キットでは、映画版の「カエルチョコレート」を忠実に再現。映画でおなじみのカエルチョコレートが作れるシリコン製の安全な流し型に、できあがったチョコレートを入れるギフトボックスと「動く魔法使いカード」をセットにしました。最高に仕上げるための作り方を記したレシピブックもついていますので、誰でも簡単にハリー・ポッターに登場する魔法のカエルチョコレートを作ることができます。 カエルチョコレートは、洗ったシリコン製の型に溶かしたチョコレートを流し込み、固めるだけでできあがります。簡単に組み立てることができるおしゃれなギフトボックスも8箱入っています。映画に登場するものとまったく同じデザインのギフトボックスにできあがったカエルチョコレートと「動く魔法使いカード」を入れれば、ハリー・ポッター・ファンへの素敵なプレゼントが完成です。 『ハリー・ポッター公式 魔法のカエルチョコレートキット』は、2025年2月上旬発売予定です。必ず入手したい!という方は、是非ともお早めにお近くの書店にてご予約ください。 ■キット内容 ★シリコン製のカエルの形をしたチョコレートの安全な流し型 ★詳細な作り方&アレンジレシピも入ったレシピブック(12頁) ★簡単に組み立てられるおしゃれなギフトボックス(8箱)&「動く」魔法使いカード(8枚/3D) *本製品は日本の食品衛生法の基準をクリアしています。 主素材/シリコン *チョコレートは付属していません。 ■今も大人気!「ハリー・ポッター」シリーズ 今年、2024年はJ・K・ローリングによるシリーズ第1作『ハリー・ポッターと賢者の石』の日本語版刊行(1999年12月刊)からちょうど25周年の節目。全7巻まで刊行された「ハリー・ポッター」シリーズは、誰もが知る子ども向けの、大人気ファンタジー小説です。シリーズ累計発行部数は、世界では6億部、日本では3000万部以上と言われています。 また、「ハリー・ポッター」シリーズは2001年より映画化も進み8作が公開。さらに、2016年よりスピンオフ作品の「ファンタスティック・ビースト」シリーズも3作が続いて映画化。これらは総称して「魔法ワールド」シリーズと呼ばれており、2018年の段階で全世界累計興行収入が1兆円を突破したと発表されています。 (https://wwws.warnerbros.co.jp/fantasticbeasts/2/news/1207_01.html) 小説や映画以外でも「ハリー・ポッター」は抜群の人気を博しており、2023年6月には、アジア初、世界では2番目となるスタジオツアー施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」がとしまえん跡地に開業。また、2022年7月からスタートした日本版の舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』は、現在も無期限ロングラン上演中で総観客数は100万人を突破するなど、日本でもますます人気・知名度ともに高まっています。 ■レシピブックより ■書誌情報 書名:ハリー・ポッター公式 魔法のカエルチョコレートキット 編者:インサイト・エディションズ 訳者:上杉隼人 仕様:B4変型判セット箱入り(シリコン製カエルチョコレート流し型、ギフトボックス8箱、動く魔法使いカード8枚、レシピブック12頁) 初版発売日:2025年2月上旬予定 税込価格:3960円(本体3600円) ISBN:978-4-309-29423-0 https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309294230/ 出版社:河出書房新社

【パティシエ小山進が教えるお菓子のレシピ】クリスマスに向けて新たに動画を公開!

まもなく、待ちに待ったクリスマスがやってきます。そんななかパティシエ エス コヤマのオーナーシェフ小山進氏が『ピスタチオと苺のケーク』のレシピ動画をYouTubeで公開!今年は手作りを楽しんでみては?<div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=I9FESpptGMY">ピスタチオと苺のケーク クリスマスバージョン  ■生地(ビスキュイピスターシュ) 24g/個 20個取り 型:上面7.5×4.0下面6.5×3.0高さ2.3 全卵・・・95g 卵黄・・・30g アーモンドプードル・・・40g ピスタチオプードル・・・35g グラニュー糖・・・70g  卵白・・・55g グラニュー糖・・・45g 薄力粉 ・・・40g 強力粉 ・・・20g 無塩バター・・・45g ピスタチオペースト 10g   ■ポンシュ 無塩バター・・・15g メープルシュガー ・・・5g  30°ボーメ・・・15g ラム酒・・・2g  ■ 苺のグラス 苺ピューレ・・・20g フランボワーズピューレ・・・10g 粉糖・・・115g レモン果汁・・・2g ■飾り ピスタチオ・・・適量 ドライいちご・・・適量 パールクラッカン・・・2粒/個 金箔・・・適量 柊(チョコレート)・・・1個/個   《準備》 1. 型全体にポマード状のバターを刷毛で塗る。その後、強力粉を打つ。 2. 薄力粉と強力粉は合わせて篩う。  3. ピスタチオペーストと無塩バターは電子レンジで60℃程まで温め、溶かす。  《生地》  1. 全卵、卵黄をほぐしてボールに入れる。アーモンドプードル、ピスタチオプードル、グラニュー糖(70g)をボールに加え、混ぜた後、湯煎で40℃程まで温めながら泡立てる。  2. 1が白っぽく、もったりするまで泡立てる。  3. 卵白とグラニュー糖(43g)でメレンゲを作る。  4. 2を混ぜやすいボールに移し、メレンゲ1/2、ふるった粉、メレンゲ1/2、温めたピスタチオペースト+無塩バターを順に混ぜながら加える。  5. 生地を丸口金8番の絞り袋に入れ、型に流す。(24g/個)  6. オーブンで焼成。(家庭用170℃ 18分) チョコレートを型抜きする。  7. 焼成後、ショックを与えてオーブンから出す。熱いうちにポンシュを打つ。  《グラス》  1. 粉糖にフランボワーズピューレ、イチゴピューレ、レモン果汁を加え、混ぜる。  《仕上げ》  1. 焼きあがって冷めた生地に、グラスを絞る。(5g/個)  2. 刻んだピスタチオ、ドライいちご、パールクラッカン、柊(チョコレート)、 金箔を飾る。 詳細を見る小山 進 Koyama Susumu1964年京都生まれ。2003年、兵庫県三田市に「パティシエ エス コヤマ」を開業。2022年に開催されたフランスのショコラコンクール「C.C.C.」では11度の最高位を獲得。2019年には「世界のトップ・オブ・トップ ショコラティエ100」のうちの一人として表彰を受ける。 また、パティシエ/ショコラティエとしての領域に留まらず創作活動を行い、これまでに絵本『The Lost Treasure』(双葉社)『ビートルくんときんいろのバウム』『ショコラータはかせとしあわせのボンボンショコラ』(共にフレーベル館)を出版。エスコヤマの世界観を通じて、お菓子づくりだけでなく、モノづくりを多面的に発信している。 PATISSIER eS KOYAMA2003年、兵庫県三田市に開業。1,500坪の敷地にはパン、チョコレートなどの専門店の他、お菓子教室やギフトサロンも併設。敷地内を漂うお菓子の香りや、四季折々で表情を変えるお庭の草花、点在するユニークな姿の銅人形など、五感で楽しめる空間を展開。「The Sweet...

『大室山スイーツ』が熱い!

静岡県・伊東市の「伊東お菓子ぃ共和国」が大室山をモチーフにした可愛い「ワンハンドスイーツ」を2024年12月21日(土)に一斉リリース!静岡県の伊東商工会議所が事務局となり、伊東市内のスイーツ店で組織する「伊東お菓子ぃ共和国」が、2024年12月21日(土)から一斉に、大室山をモチーフに新開発した「大室山スイーツ」を販売します。 食べ歩きしやすいようにワンハンドで持つことが出来き、SNSでの発信を意識した映えるスイーツ17種を、市内16のお店で一斉販売します。(一部、販売開始時期が2月からの商品もあります。) JR東日本が本事業をバックアップし、パンフレット6万部を作製、JR東日本エリアの首都圏を中心とした駅や、伊東市内の観光関連施設で一斉配布します。 市内を走る東海バスの車内に広告を掲出、伊豆急伊豆高原駅インフォメーションスペースでは、販売店マップを掲出し、「大室山スイーツ」を盛り上げます。 ■「伊東お菓子ぃ共和国」とは 伊東市内のスイーツ店を経営する約40の事業者が加盟する、伊東商工会議所が事務局を務める組織。 お菓子ぃ共和国公式サイト : https://ito-okashii-kyowakoku.com/ 静岡県伊東市は人口1,000人当たりのお菓子屋さんの数が日本随一(伊東商工会議所調べ)ということから、「伊東はお菓子の街」であることを全国に発信することを目的に組織されました。国税を払って伊東お菓子ぃ共和国の国民になると、お菓子国乳児に使える優待券がもらえたり、誕生月には抽選でバースデーケーキなどがもらえたりと、様々な特典を受けられます。 ■「大室山スイーツ」とは 伊東市内の「伊東お菓子ぃ共和国」で起きたスイートな改革で生み出された、加盟店各店のお菓子職人が伊豆の名所「大室山」をイメージし新開発したスイーツ商品です。食べ歩きしやすいようにワンハンドで持つことができ、大室山を背景に写真を撮ってみたり、伊東市内各所を観光しながら食べ歩きを楽しめたりと、新たな観光コンテンツとして展開していきます。 ■発信媒体 【JR東日本タイアップ大室山パンフレット】 A3ジャバラ折、フルカラー、6万部作製、JR東日本エリア内首都圏駅を中心に4万部を、伊東市内観光関連施設や伊豆急伊豆高原駅に2万部を配架 【東海バス】 伊東市内運行の36台に、車内広告を2024年12月21日ごろより順次掲出。2025年3月31日まで実施。 【伊豆急伊豆高原駅】 2024年12月21日から、伊豆急伊豆高原駅インフォメーションスペースに販売店マップを掲出し、パンフレットを配架 以下報道機関にのみ公開 【提供素材は下記よりダウンロードしてください】 https://98.gigafile.nu/0116-d600c4fd5d93b8a8b354afaccad62682d 【お問い合わせ】 〒414-0028 静岡県伊東市銀座元町6番11号 伊東商工会議所内 伊東お菓子ぃ共和国 TEL:0557-37-2500 MAIL:[email protected]

ヨックモックと日比谷花壇がコラボで贈る四季シリーズギフト第4弾。艶やかなクリスマスローズが彩る「カドー ドゥ リベール」12月20日(金)発売

~冬の贈り物に花言葉をのせて~株式会社ヨックモック(本社:東京都千代田区、代表取締役:藤縄 武士)と株式会社日比谷花壇(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮島 浩彰)は、2024年12月20日(金)より冬季限定「カドー ドゥ リベール」を全国のヨックモック店舗およびヨックモック公式オンラインショップにて発売します。ロングセラー「シガール®」と季節限定のクッキー2種を詰め合わせた本商品は、“お花を贈るようにお菓子を贈る”というコンセプトのもと、四季を通してお届けしてきたアソートギフトの第4弾です。日比谷花壇のフローリストが手掛けるパッケージデザインにはクリスマスローズ(寒芍薬)の花を描きました。凛とした美しさと優雅さを纏う艶やかなクリスマスローズのパッケージから、冬の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。 <冬季限定「カドー ドゥ リベール」とは>ヨックモックと日比谷花壇のコラボで贈る四季シリーズのギフト、第4弾となる「カドー ドゥ リベール」。パッケージには、寒さに耐えながら力強く咲くクリスマスローズ(寒芍薬)の花を描きました。いつまでも元気でいてほしい大切な友人や知人への手土産に。「いたわり」を花言葉に持つクリスマスローズが、季節の贈り物に華を添えます。ラインナップは2種類。開けていくたびに景色が変わる紙のパッケージと、フォーマルなシーンでも使いやすい缶をご用意しました。リニューアルした冬のアソートギフトをぜひお楽しみください。 ●ヨックモック 企画担当 コメントクリスマスローズ(寒芍薬)は、冬の冷たい空気の中でも力強く咲き誇る花です。雪の中で鮮やかに花開く姿には、寒い季節でも元気をもらえるように、という想いを込めました。一年の締めくくりと始まりの季節、大切な方と過ごした日々に感謝し、これからも素敵な日々が続くことを祈る―― そんな温かな想いが届きますように。 ●カドーシリーズに込められた想いはかない繊維をより合わせ、しなやかな糸に仕上げていく営み、“紡ぐ”。友情や愛情も、はじめは曖昧で柔らかなものから時間をかけることで深まり、形をなしていきます。こうした人と人とのつながりのサイクルと自然界のうつろいを重ね合わせた『カドーシリーズ』のデザインコンセプトは、“花々で紡ぐ私たちの想い”。ヨックモックと日比谷花壇、それぞれの魅力を掛け合わせるため、約1年半にわたる議論を経て、2024年春にパッケージを一新しました。 ●冬季限定フレーバー紹介〈サブレ カカオ ショコラ〉ショコラ生地にほろ苦さのあるカカオニブやチョコチップを混ぜ込んだ、ザクッとした食感のクッキー。食べた後に口いっぱいにカカオの香りが広がります。 〈サブレ キャラメル マカダミア〉やさしい甘みのキャラメルと、香ばしいマカダミアナッツを組み合わせて焼き上げたクッキー。マカダミアナッツのごろごろとした食感を楽しめます。 <商品ラインナップ>商品名:カドー ドゥ リベール税込:¥1,998内容・入り数:【3種18個入】シガール×8、サブレ カカオ ショコラ×5、サブレ キャラメル マカダミア×5 商品名:カドー ドゥ...

【東京ばな奈】『美女と野獣』がテーマの心とろけるスイーツに、感温マグカップセットが新登場!大人気スペシャル缶も待望の復活

2024年12月26日(木)JR東京駅、東京ばな奈s(東京駅一番街内)他にて販売開始。公式オンラインショップでは12月24日(火)より先行予約も 株式会社グレープストーン(本社:東京都中央区銀座)の「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」より『美女と野獣/ショコラサンド「見ぃつけたっ」 スペシャル缶(28枚入) 感温マグカップセット』を新発売。2024年12月26日(木)JR東京駅、東京ばな奈s(東京駅一番街内)他にて販売開始。公式オンラインショップでは12月24日(火)より先行予約を開始します。https://tokyobanana.jp/products/banana_disney.html 『美女と野獣』がテーマのときめくスイーツに可愛すぎるマグカップセットが登場東京ばな奈とディズニーがお届けする ハッピースイーツコレクション「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」。新作が出るたびSNSや口コミで大きな話題となり、「もうパッケージから可愛い!!そして間違いない美味しさ♡」「可愛くて食べられない…」と、みんなを夢中にさせています。 今回はファン必見、お湯を注ぐと絵柄が現れる『感温マグカップセット』が新発売!さらに今年3月の販売時大人気だった『スペシャル缶』も待望の復活です。2024年12月26日(木)よりJR東京駅、東京ばな奈s(東京駅一番街内)他にて販売開始いたしますのでお見逃しなく。 まるで魔法が解けるよう。お湯を注ぐと絵柄が現れる『感温マグカップ』 新発売のマグカップはなんと感温式!お湯を注ぐと、まるで魔法が解けるように絵柄が現れます。『美女と野獣』の印象的なステンドグラスや「魔法の薔薇」など、ファン必見のデザインに仕上げました。自分用のとっておきのご褒美はもちろん、「ベル」と「王子」のように大切なパートナーへのプレゼントにもおすすめです。ひんやり冷える冬のスイーツタイムに、身も心もほっと温まるマグカップがお供します。 思いがあふれてはみ出した、甘くとろけるショコラサンド甘くとろけるショコラサンド『美女と野獣/ショコラサンド「見ぃつけたっ」』。見つめあう二人の想いがあふれて、ショコラもはみ出しちゃった?そんなうっとりときめくハッピースイーツです。シャリシャリッと軽やかに焼きあげたラングドシャクッキーに描かれているのは、「ルミエール」「コグスワース」「魔法の薔薇」「ポット夫人」に「チップ」の5種類。どのデザインに出会えるかは開けるまでのお楽しみ!東京ばな奈が最高のミルキー感を目指して作りあげた“おいしいバナナミルクシェイク味のショコラ”を、はみだすほど大きくサンドしました。かんだとたんお口いっぱいに優しいミルキー感が広がります。 とっておきたくなる可愛さのスペシャル缶にも注目。アイコニックなイエローのドレスをまとった「ベル」と「野獣」の舞踏会のシーンが描かれています。​誰もが憧れる心ときめくシーンにうっとりしてしまいそう。缶はエンボス加工されたステンドグラス風のこだわりがつまったデザインで、中のお菓子を食べ終わった後も大切なものを入れる小物入れにしたりおうちに飾ったり、いつでもそばに置いておきたい可愛さです。 商品情報【商品名】 美女と野獣/ショコラサンド「見ぃつけたっ」【価 格】 ・スペシャル缶(28枚入) 3,672円(本体価格3,400円) ・スペシャル缶(28枚入) 感温マグカップセット 6,050円(本体価格5,500円) ・感温マグカップ(単品) 2,420円(本体価格2,200円) 【発売日】 2024年12月26日(木) ※なくなり次第終了となります ※表示の価格は、参考小売価格です 販売情報■Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈 JR東京駅店 【取扱商品】 美女と野獣/ショコラサンド「見ぃつけたっ」 ・スペシャル缶(28枚入) ・スペシャル缶(28枚入) 感温マグカップセット ・感温マグカップ(単品) ■東京ばな奈s(トーキョーバナナーズ)(JR東京駅 ⼋重洲地下中央⼝改札外) 【取扱商品】 美女と野獣/ショコラサンド「見ぃつけたっ」 ・スペシャル缶(28枚入) ・スペシャル缶(28枚入) 感温マグカップセット ■羽田空港...

【新刊】魅惑のスイーツが多すぎて、エラ様の暴走は止まらない…!?『お嬢様は地球のスイーツに侵略されかけている』(著作:こばらゆうこ)美味しいは楽しい♪ 共感型グルメコメディ第2巻!!

WEBコミックサイト「ガンマぷらす」による新刊の作品情報株式会社竹書房(東京都千代田区 社長:宮田純孝)は、「WEBコミックガンマぷらす」で連載中の『お嬢様は地球のスイーツに侵略されかけている 2巻』(著者:こばらゆうこ)を12月17日(火)に発売いたしました。宇宙人のお嬢様が身近な実在スイーツに侵略されちゃう(?)姿をお楽しみください♪ ■あらすじ お父様の指示のもと、スイーツで地球侵略をすることになった宇宙人のエラお嬢様。 魅惑のスイーツが多すぎて、エラ様の暴走は止まらない…!? ■みどころ ハーゲンダッツのアイスクリームをはじめ、実在のスイーツばかりが登場。 6話は成城石井のカヌレ、7話は文明堂のおやつカステラ、8話はあんみつのみはしを実食! 幕間には、こばら先生の書きおろしスイーツコラムがあります。 ■作家紹介 ▼こばらゆうこ 美味しい瞬間を切り取るのが得意な気鋭のグルメ漫画家。 代表作は『やまんば飯 ~新橋のあったか異世界~』 (サイコミ×裏少年サンデーコミックス) 作者X(旧Twitter):https://x.com/kobarayuuuuko ■試し読み ▶︎「お嬢様は地球のスイーツに侵略されかけている」最新話・第1話試し読みはこちら!   https://gammaplus.takeshobo.co.jp/manga/earth_sweets/ ■WEBコミックガンマぷらす《火曜・金曜お昼12時更新》竹書房「WEBコミックガンマぷらす」編集部がお届けする無料WEBコミックサイトです。https://gammaplus.takeshobo.co.jp/ ■株式会社竹書房1972年設立。麻雀漫画専門誌『近代麻雀』や、4コマ漫画等の専門雑誌、書籍、コミック、写真集、DVD などを取り扱う出版社です。https://www.takeshobo.co.jp/

【名古屋初出店】エシカルスイーツブランド「朝霧高原菓子舗」が松坂屋名古屋店に出店!2週間に1万個販売した『生とろりチーズケーキ生富士山』限定のいちごフレーバーが名古屋に登場

松坂屋名古屋店 本館地下1階                                   ●出店期間:2025年1月8日(水)〜2025年1月21日(火)株式会社たこ満(本社:静岡県菊川市、代表取締役:前堀誠)が運営する、静岡県のエシカルスイーツブランド「朝霧高原菓子舗」は、名古屋初出店となる店舗を2025年1月8日(水)〜2025年1月21日(火)まで松坂屋名古屋店にオープンいたします。 【朝霧高原菓子舗】について ■2週間に1万個販売した『生とろりチーズケーキ生富士山』が名古屋初登場東京で2週間に1万個以上販売し、多くのお客様にご支持いただいている『生とろりチーズケーキ生富士山』が名古屋初登場。 本ブランドのシグネチャー商品で、すっきりとした味わいが特徴のあさぎり牛乳の美味しさを贅沢に味わえるチーズケーキです。 ※詳しくは後述の『生とろりチーズケーキ生富士山』シリーズについてをご覧ください また名古屋初出店を記念して、旬の苺をふんだんに使った『生とろりチーズケーキ生富士山 いちご』を限定販売いたします。 『生とろりチーズケーキ生富士山』をはじめ、手土産にぴったりのサブレサンドやクッキーなど、朝霧高原の恵が詰まった商品を展開いたします。 朝霧高原の恵みの牛乳や乳製品と、旬を織り交ぜたスイーツをお楽しみください。 ■出店情報出店場所:松坂屋名古屋店 本館地下1階 *名古屋初出店 住所:〒460-8430 名古屋市中区栄三丁目16番1号 出店期間:2025年1月8日(水)〜2025年1月21日(火) 営業時間:10:00~20:00 ■『生とろりチーズケーキ生富士山』シリーズについて朝霧高原菓子舗のシグネチャーである『生とろりチーズケーキ生富士山』は、「富士山麓 朝霧高原のミルクをほおばるケーキ」をコンセプトに誕生しました。富士山を象ったたっぷりの生クリームと、ミルクソース溢れるチーズケーキで、朝霧高原のミルクの美味しさを存分にお楽しみいただけます。 生とろりチーズケーキ生富士山 ■価格:おひとつ 400円(税込) ■消費期限:1日 特製ミルクソース入りのふわしゅわ食感のチーズケーキを焼き上げ、口どけなめらかな特製生クリームをこんもりと絞りました。朝霧高原特有のすっきりとした口どけの良い生クリームとミルクソース入りチーズケーキを共にほおばれば、ミルクのおいしさが口いっぱいに広がります。 「あさぎり牛乳の恵みをほおばる」生チーズケーキです。 生とろりチーズケーキ生富士山 いちご ■価格:おひとつ 450円(税込) ■消費期限:1日 とろりとミルクソース溢れるふわしゅわ食感のチーズケーキに、静岡県産紅ほっぺの果肉入りフレッシュジャムを乗せ、県内産苺パウダー入りの朝霧高原の生クリームを絞りました。 苺に見立てて華やかに飾った、期間限定の生チーズケーキをお楽しみくださいませ。 ■展開商品 (※生とろりチーズケーキ生富士山を除く)①あさぎり牛乳サブレサンド あんバター ■価格:5個入1,500円(税込) ■賞味期限:7日 今までにないクッキーサンドを目指してできたサブレサンド。 口溶けにとことんこだわったさくほろ食感のサブレに、あさぎりバターならではのすっきりとした他にないホイップバターと、艶やかで粒感のある餡子を合わせ、食感の豊かさと上品さを合わせもつサブレサンドが誕生しました。 ②あさぎり牛乳サブレサンド はちみつバター ■価格:5個入1,650円(税込) ■賞味期限:7日 さっくり、ほろりとした特製サブレに、あさぎり牛乳パウダーとあさぎりバターを加えた口どけなめらかなホイップバターをサンド。さらにクセが少なく、コク深い甘みと香りの長坂養蜂場様謹製の蜂蜜を加えました。さわやかな味わいの「あさぎり牛乳サブレサンド はちみつバター」を是非ご賞味下さい。 ③あさぎり牛乳とろりミルククッキー ■価格:4個入680円 / 8個入1,300円(税込) ■賞味期限:140日 ミルク感にとことんこだわったとろりミルククッキー。 クッキーにもチョコレートクリームにもあさぎり牛乳の特徴あるミルクを感じられるよう表現し、懐かしくも新しい商品が誕生しました。 こだわりのミルクチョコレートがとろりと出てくるミルクづくしの一品です。 ④あさぎり牛乳ダブルチーズフィナンシェ ■価格:6個入1,320円(税込) ■賞味期限:40日 あさぎり特製フレッシュチーズと、それらを作る過程で廃棄されていたホエイと生クリームを丁寧に煮詰めてできたブラウンチーズ。この2種類の異なるチーズの風味を存分に味わえる2色のフィナンシェ。 新鮮なフレッシュチーズのおいしさと、ブラウンチーズの濃厚で芳醇な風味が重なり合う今までにないチーズフィナンシェが誕生しました。 ■OUR PROJECT社会課題である“牛乳離れ”に向き合い、生産者・お客様・地域それぞれに持続可能な”Good cycle”を生み出すエシカルなブランドを展開しています。 【朝霧高原菓子舗】について お菓子屋さんが乳業メーカーとタッグを組んだ一次産業直結スイーツブランド。富士山の麓、朝霧高原でとれた生乳をたっぷり使用、生乳を加工する上で出る副産物も使い、その美味しさを余すことなく活かしたお菓子を作り続けます。富士山や朝霧高原の自然をモチーフに、原材料・製法にこだわり一手間かけたお菓子を提供します。 d100905-29-a27dd93b810d6eeaa929fe683b56d3c8.pdf株式会社たこ満 ・名 称:株式会社たこ満 https://www.takoman.co.jp・ブランドサイト:https://asagiri-kashiho.jp・創 業:昭和52年4月・代表者:代表取締役 前堀誠・所在地:静岡県菊川市上平川565-1・事業内容:郷土銘菓・和菓子・洋菓子の開発、製造、販売事業、お菓子教室事業・事業所:静岡県内直営店20店舗・FC店1店舗・遠州茶家(甘味処)・琉球ドルチェテラス(沖縄・和洋菓子店)

とろけるチョコソースと生チョコがリッチな味わい♪シェアしやすくて可愛いBOXで登場!新商品「フォンダンショコラBOX」

12月23日(月)より全国で新発売。 チロルチョコ株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長・松尾裕二)は 「フォンダンショコラBOX」を12月23日(月)より全国で発売します。 ■商品名 「フォンダンショコラBOX」 ■商品特長 ①フォンダンショコラ風味のチョコの中に、生チョコと高粘度チョコソースを組み合わせ、 リッチな味わいに仕上げました。とろ~り溶け出すフォンダンショコラを再現しています。 ②BOXのカラーは全4種類♪個包装のカラーは全5種類♫ バレンタインやホワイト デーのプレゼントにもぴったりな可愛らしいパステルカラーの色展開です。推し活にもおすすめです♪ ■発売日 2024年12月23日(月) ※チロルチョコ公式オンラインショップ:12月23日(月)より販売予定  https://shop.tirol-choco.com/ ■価格 1箱(7個入り) 324円(税込参考価格) ※お取り扱いのない店舗もあります。また、商品がなくなり次第、販売終了とさせて頂きます。 ※個包装デザインはランダムで封入されます。 【チロルチョコ株式会社とは】 1903年に福岡県田川市で創業した松尾製菓から、商品企画・販売部門を分離して2004年に東京で設立された会社です。「あなたを笑顔にする」をミッションにたのしいお菓子の企画・販売を行っています。チロルチョコは「こどもたちに当時高級だったチョコレートを10円で届けたい」という想いから生まれました。定番の人気商品だけでなく、多彩なコラボ商品や季節限定商品、チャレンジングな新フレーバーなどを発売しており、累計フレーバー数は約500種類以上にも上ります。 公式HP         :https://www.tirol-choco.com/ 公式Instagram     :https://www.instagram.com/tirolchoco_official/ 公式X          :https://twitter.com/TIROL_jp LINE公式       :https://page.line.me/763quavr?openQrModal=true 公式オンラインショップ:https://shop.tirol-choco.com/

いつもとは違う大人の「たべっ子どうぶつ」に出会える!表参道『たべっ子どうぶつMEETS』カフェいよいよオープン!ルイ・ロブション氏も監修に参画したオリジナルスイーツから、高級感あふれる限定グッズが登場

12月14日(土)より期間限定オープン!フレンチの巨匠ジョエル・ロブション氏の子息ルイ・ロブション氏こだわりのスイーツを洗練されたシックな店内で楽しめる!予約なしで購入可能なテイクアウト商品もこの度、株式会社ギンビスのロングセラービスケット「たべっ子どうぶつ」において、“新たな出会い”をテーマに、世代や国境を越えた夢あふれる新しい物語を紡いでいく新プロジェクト『たべっ子どうぶつMEETS』が始動。第一弾として、クリスマスシーズンやバレンタインにもぴったりな、ラグジュアリーな「たべっ子どうぶつ」のオリジナルスイーツや、高級感あふれる上質な限定アイテムを展開する、まったく新しいカフェを12月14日(土)から2月14日(金)まで表参道に期間限定でオープンいたします(企画・運営:ツインプラネット)。 オープンを翌日に控えた12月13日(金)、関係者を対象に店舗をお披露目いたしました。 『たべっ子どうぶつMEETS』公式サイト:https://tabekkomeets.com/ 『たべっ子どうぶつMEETS』イートイン予約URL:https://t.livepocket.jp/t/tabekkomeets ※画像はすべてイメージです ケーキやショコラといった、今までにないラグジュアリーな「たべっ子どうぶつ」のオリジナルスイーツをイートインとテイクアウトの2形態で提供する今回の『たべっ子どうぶつMEETS』カフェ。オリジナルスイーツの監修には、フレンチの巨匠ジョエル・ロブション氏の息子で、「Pâtisserie La Gare by Louis Robuchon(パティスリー ラ・ガール バイ ルイ ロブション)」や、「Éclat de Chocolat Louis Robuchon(エクラ ドゥ ショコラ ルイ ロブション)」などのスイーツブランドを手がけるルイ・ロブション氏も参画しています。 店内は「たべっ子どうぶつ」の新たな魅力が感じられる洗練されたシックな空間となっており、特別な時間をお過ごしいただけるよう、イートインを予約制とし、セット形式でスイーツをご提供いたします(※予約制)。 また、オリジナルの限定グッズも同時に発売。高級感あふれるぬいぐるみやスカーフ・コインケース・バッグチャームなど、大人のライフスタイルに溶け込む上質なアイテムを展開いたします。 「たべっ子どうぶつ」の新しい楽しさやおいしさ、感動体験をお楽しみください。 ◾️『たべっ子どうぶつMEETS』第一弾 店舗概要 店  名:たべっ子どうぶつMEETS 期  間:2024年12月14日(土)~2025年2月14日(金) 場  所:東京都渋谷区神宮前5-3-13 TWIN PLANET North BLDG. 1F 営業時間:11:00~19:00 定...

【神戸阪急に1年ぶりの登場!】銀座に本店を構えるバームクーヘン専門店「ねんりん家」。チョコレートのうまみを重ねた冬限定『ブラウニー』、濃厚バター風味の代表作も

株式会社グレープストーン(本社:東京都中央区銀座)が展開するバームクーヘン専門店「ねんりん家」は、2024年12月8日(日)~15日(日)までの期間中「神戸阪急 本館地階 フードステージ」に期間限定ショップをオープンいたします。 https://www.nenrinya.jp/ 「ねんりん家」が1年ぶりに「神戸阪急」へ登場!東京・銀座に本店を構える「ねんりん家」は、真っ⽩なのれんが印象的な⽇本うまれのバームクーヘン専⾨店。永年の研究開発から生まれた独創的な食べ心地と味わいで誕⽣と同時に⾏列店となり、現在では東京を代表する味として愛されています。 2014年の販売開始から今年で誕生10周年。毎年販売を待ち望む声の多い、冬のねんりん家を象徴するロングセラー・バームクーヘン『マウントバーム ブラウニー』を引き連れて、1年ぶりに「神戸阪急」に登場いたします! 取扱商品マウントバーム ブラウニー『マウントバーム ブラウニー』の美味しさの秘密は、重厚なチョコレートの味わい。⼀世紀に渡り受け継がれるスイス・フェルクリン社の「百年ココア」と、チョコレートの粋(すい)とも⾔える「カカオマス」を溶け込ませたチョコレート⽣地を⻑時間じっくりと焼き上げて、旨味を熟成させました。カカオの深いコクとチョコレートの味わいを⼀層⼀層厚焼きで丹念に閉じ込めることで、ずっしり重厚な味わいに仕上げた本格味のバームクーヘンです。 【価 格】 1本入 税込1,080円(本体価格1,000円) 冬のマウントバーム 詰合せ 2本⼊バター⾵味たっぷりの代表作『マウントバーム しっかり芽』と、ショコラのうまみを重ねた冬限定『マウントバーム ブラウニー』を⼀度に楽しめる詰合せ。 【価 格】 税込2,052円(本体価格1,900円) 冬限定 ひとくちバーム詰合せ 4種上質な味わいはそのままに、食べやすく上品なひとくちサイズのバームクーヘン詰合せ。2つの代表作『マウントバーム しっかり芽』『ストレートバーム やわらか芽』、冬限定『マウントバーム ブラウニー』、芳醇宇治抹茶⾹る『マウントバーム お抹茶』。4種の味わいを⼀度にお楽しみいただけます。 【価 格】 5個⼊ 税込1,512円(本体価格1,400円) 10個⼊ 税込2,916円(本体価格2,700円) 15個入 税込4,212円(本体価格3,900円) マウントバーム しっかり芽ねんりん家の代表作。⽪はカリッ、中はしっとり熟成。濃厚なバター⾵味の⽣地を、独⾃の窯で⻑時間じっくり焼きあげておいしさを引き出した、こだわりのバームクーヘンです。 【価 格】 1本⼊ 税込864円(本体価格800円) 1⼭  税込1,836円(本体価格1,700円) ストレートバーム やわらか芽ねんりん家の誇る⼆⼤バームクーヘンのひとつ。⽇本の味覚にふさわしい柔らかさを⽬指し、たっぷりの卵を贅沢に使ってふっくらとジューシーに焼きあげました。 【価 格】 税込1,404円(本体価格1,300円) 催事情報【期間】2024年12月8日(日)~12月15日(日) 【場所】神戸阪急 本館地階...

『東京ばな奈ワンダーショコラ』新登場!見た目も美味しさも“驚きづくし”なクッキーサンド

株式会社グレープストーン(本社:東京都中央区銀座)が展開する「東京ばな奈ワールド」は、2024年12月11日(水)より『東京ばな奈ワンダーショコラ』を発売いたします。https://www.tokyobanana.jp/ 新定番『東京ばな奈ワンダーショコラ』誕生「東京ばな奈ワールド」から、ここにしかないワンダーづくしのクッキーサンドが新登場です。東京ばな奈オリジナルのミルキーなバナナショコラを、味わいも食感も相性抜群で作り上げたラングドシャクッキーでサンドした『東京ばな奈ワンダーショコラ』。見た目も美味しさも、驚くほどこだわりました。ワクワクが止まらない3つのワンダーポイントとともに、じっくり味わってみて! https://www.paqtomog.com/shop/c/cb-wonder/ 3つのワンダーポイントに注目!WONDER 1 「美味しそう!」 思いっきりはみ出した、くちどけなめらかなミルキーバナナショコラ! 東京ばな奈をイメージしたやさしいバナナの味わいが広がります。 WONDER 2 「見たことない!」 他にはない東京ばな奈型のラングドシャクッキー! サクサク軽やかに香ばしく焼き上げて、食感も楽しく仕上げました。 WONDER 3 「かわいい!」 東京ばな奈の模様をビビッドなイエローで! シンボリックに描いた、東京みやげ印です。 商品情報【商品名】 東京ばな奈ワンダーショコラ 【価 格】 12枚入 1,188円(本体価格1,100円) 16枚入 1,512円(本体価格1,400円) 24枚入 2,268円(本体価格2,100円) 【発売日】 2024年12月11日(水) 【取扱店】 東京ばな奈スタジオ 1F-STUDIO 大丸東京店 JR東京駅 HANAGATAYA グランスタ東京中央通路店 羽田空港第1ターミナル 特選洋菓子館 ※表示の価格は参考小売価格です。 ※ほか、一部姉妹店でも販売する場合がございます。 ※店舗により取り扱いの入り数が異なる場合がございます。 通販情報公式オンラインショップ「パクとモグ」 2024年12月9日(月)10:00~受付開始 https://www.paqtomog.com/shop/c/cb-wonder/ パクとモグ スイーツショップ 楽天市場店 2024年12月10日(火)10:00~受付開始 https://item.rakuten.co.jp/paqtomogsweetsshop/c/0000000140/ 東京ばな奈ワールドとは公式HPhttps://www.tokyobanana.jp/公式X/旧Twitter​https://x.com/tokyobanana1991公式Instagramhttps://www.instagram.com/tokyobanana_jp/ 「東京ばな奈ワールド」は、1991年“新しい時代の東京みやげ”として誕⽣した東京みやげNo.1(※1)の『東京ばな奈』から始まったスイーツブランドです。 バナナのおいしさにとことんこだわったスイーツの数々を⽣み出しています。世代を越えて愛される東京スイーツの数々は、⽇本国内はもちろん海外からの旅⾏客にも“⽇本を代表するおみやげ”として親しまれています。 ※1: 過去1年間で友⼈・同僚・家族からもらった「東京のおみやげ」ランキングNo.1〈(株)インテージ調べ(調査実施期間:2019年2⽉5⽇-7⽇ )〉

上段はいちごとレモンの爽やかさ、下段はクリーミーなティラミスのコク深い甘み感じるご褒美スイーツ「大人のご褒美パフェ~ストロベリーティラミス~」販売

■販売期間:2024年12月26日(木)~2025年2月28日(金)■場所:ストリングスホテル 名古屋「グラマシースイート」 株式会社ベストブライダル(本社:東京都港区、代表取締役:塚田正之)が運営する、ストリングスホテル 名古屋(所在地:愛知県名古屋市中村区平池町4-60-7 )。    フレンチレストラン「グラマシースイート」にて販売している “大人のご褒美パフェ”は、上段と下段で構成され、アーティスティックな見た目がご褒美感満載の大人気スイーツ。    ホテル開業より61作品目の今回は、旬のいちごをベースに、マスカルポーネのエスプーマ(泡)とコーヒーを染み込ませたジェノワーズ(スポンジ生地)を使用した「大人のご褒美パフェ~ストロベリーティラミス~」を、2024年12月26日(木)~2025年2月28日(金)の期間限定で販売いたします。 販売概要■販売期間:2024年12月26日(木)~2025年2月28日(金) ■販売店舗:1F「グラマシースイート」 ■提供時間:11:00~22:00(L.O.19:30 or 20:00)※日により異なる ■料金:2,200円 ※消費税込・サービス料15%別  ■HP:https://www.strings-group.jp/nagoya/recommend/recommend_7284/ ■商品概要:  ホテル開業より大人気スイーツの“大人のご褒美パフェ”は、上段と下段で構成され、アーティスティックな見た目がご褒美感満載の大人気スイーツ。ホテル開業より61作品目の本商品は、旬のいちごをふんだんに使用し、上段と下段で異なる風味をお楽しみいただけます。  上段は、フレッシュいちごやいちごマカロンを使用し、いちごのモンテ(クリーム)の中にすっきりしたレモンムースを忍ばせ、爽やかな風味に。更に、銀箔輝くオパリーヌ(飴細工)や、いちごの花をイメージしたエディブルフラワー、真っ白な棒メレンゲを添え、華やかな見た目にもパティシエのこだわりが詰まっています。下段には、いちごのソルベやいちごのコンカッセを使用しつつ、マスカルポーネのエスプーマ(泡)とコーヒーを染み込ませたジェノワーズ(スポンジ生地)で“ティラミス”仕立てに。甘くクリーミーなティラミスと、いちごの甘酸っぱさが絶妙にマッチしたご褒美パフェをお楽しみください。 店舗概要【店名】「グラマシースイート」(1F) 【営業時間】※最新の営業時間はHPをご確認ください。 <ランチ>平日 11:30~15:00(L.O. 14:00)/土日祝 11:00~15:00(L.O. 14:00) <ティータイム>15:00~17:00(L.O. 16:30) <ディナー>平日(月~木) 17:00~21:00(L.O. 19:30)/金土日祝 17:00~22:00(L.O. 20:00) 【電話番号】052-589-0787(レストラン代表) 【HP】https://www.strings-group.jp/nagoya/restaurant/cafe/ 季節や時間帯によってうつろう景色が楽しめる店内 用途に合わせた優雅な個室空間

テイクアウトスイーツ専門店『Kirby Café PETIT(カービィカフェ プチ)』に2024年12月4日(水)より冬の新作ケーキ3種が登場!「カービィのカラフルプリン」も期間限定で再登場!

株式会社ハル研究所と任天堂株式会社が開発し、任天堂株式会社が発売する人気ゲームシリーズ「星のカービィ」をテーマにした『Kirby Café (カービィカフェ)』から生まれた、かわいくておしゃれなテイクアウトスイーツ専門店『Kirby Café PETIT(カービィカフェ プチ)』に冬の新作ケーキ3種が登場します。2024年12月4日(水)より2025年2月28日(金)までの期間限定で、「ポップスター・ブルーベリー ~銀河にねがいを~」、「カービィもむちゅう!プププ・スノーティラミス」、「ワドルディもむちゅう!プププ・スノーティラミス<オレンジ>」の3種を販売いたします。また、この夏好評だった「カービィのカラフルプリン」を、2024年12月4日(水)から2025年1月13日(月・祝)までの期間限定で販売いたします。 ■12月4日発売!カービィの世界を感じられる冬の新作ケーキ3種 冬の新作ケーキは、カービィたちが住むポップスターをイメージしたデザインで、濃厚なブルーベリーの味わいがお口いっぱいに広がるケーキ「ポップスター・ブルーベリー ~銀河にねがいを~」と、定番メニューのティラミスが冬のよそおいになった「カービィもむちゅう!プププ・スノーティラミス」「ワドルディもむちゅう!プププ・スノーティラミス<オレンジ>」の全3種。おうちでも「星のカービィ」の世界を感じていただける、これからの季節にぴったりのケーキです。 ●ポップスター・ブルーベリー  ~銀河にねがいを~ 価格:918円(税込) カービィたちが住むポップスターをイメージした一品。 ひとくちごとに、ブルーベリーが濃厚に広がります。 銀河にねがいをかけながら、どうぞ召し上がれ。 ●カービィもむちゅう!プププ・スノーティラミス ●ワドルディもむちゅう!プププ・スノーティラミス<オレンジ> 価格:各1,566円(税込) カービィもワドルディも思わずとびついてしまう、おいしいティラミスが冬のよそおいになりました。ふりつもる雪の白さと濃厚な甘さをオリジナルのカップでお楽しみください。 ■再登場!カービィのおすまし顔がキュートな4色4味の「カービィのカラフルプリン」まろやかなチーズプリンに、甘ずっぱい金箔入りのフルーツジュレをあわせた「カービィのカラフルプリン」は、期間限定で全4種のラインナップに。ピンクの「カービィのいちごプリン」は通年販売、黄色の「カービィのオレンジプリン」、青の「カービィのライチプリン」、緑の「カービィの青りんごプリン」は、期間限定販売となります。この冬も、カラフルでぷるるんとおいしい、4色4味のカービィのプリンをぜひお楽しみください。 販売期間:2024年12月4日(水)~ 2025年1月13日(月・祝) ※ピンクの「カービィのいちごプリン」は2025年1月14日以降も継続して販売いたします。 販売店舗:カービィカフェ PETIT 東京駅店/天王寺店 ●カービィのいちごプリン 価格:950円(税込) ピンクのカービィはフレッシュないちご味。 まろやかなチーズプリンと甘ずっぱいジュレの、いちごのハーモニーを召し上がれ。 ※通年販売 ●カービィのオレンジプリン 価格:950円(税込) 黄色のカービィはジューシーなオレンジ味。 まろやかなチーズプリンと甘ずっぱいジュレの、オレンジのハーモニーを召し上がれ。 ※期間限定販売 ●カービィのライチプリン 価格:950円(税込) 青のカービィはなんとライチ味。 まろやかなチーズプリンと甘ずっぱいジュレの、ライチのハーモニーを召し上がれ。 ※期間限定販売 ●カービィの青りんごプリン 価格:950円(税込) 緑のカービィはさわやかな青りんご味。 まろやかなチーズプリンと甘ずっぱいジュレの、青りんごのハーモニーを召し上がれ。 ※期間限定販売 ■『Kirby Café PETIT(カービィカフェ プチ)』について『カービィカフェ PETIT』は、『カービィカフェ』から生まれたテイクアウトスイーツ専門店です。「星のカービィ」の世界を形にしたタルトやケーキなど、さまざまなスイーツをテイクアウトでお楽しみいただけます。 店内にはグッズコーナーもあり、『カービィカフェ PETIT』限定グッズもご購入いただけます。 ●公式ウェブサイト:https://kirbycafe.jp/petit/ ●公式Xアカウント:https://x.com/KirbyCafePETIT ☆店舗情報 ●Kirby Café PETIT東京駅店 (カービィカフェ プチ 東京駅店)東京駅一番街 B1F 東京キャラクターストリート内(東京都千代田区丸の内 1-9-1) ●Kirby...

できるだけ簡単に、でもおいしさは最大限に! ご法度テクを駆使したお菓子のレシピ&ごはんものレシピを74品収録!

『気楽に作れて、これ以上おいしいレシピを私は知らない。』 2024年12月2日(月)発売株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、 2024年12月2日(月)に、Instagramで紹介するレシピが人気のmisaさん第二弾となる著書『気楽に作れて、これ以上おいしいレシピを私は知らない。』を刊行しました。 ◆お菓子作りにおいて手間と美味しさは比例しない2023年に発売した初著書『食べた人全員に「作り方教えて!」と聞かれるとっておきrecipe』が大ヒット! 満を持してお届けする第二弾は、何度も試作をくり返したどり着いた、誰でも気楽に作れて最大限においしいお菓子のレシピ本です。 お菓子作りといえば、粉類をふるったり、バターを常温に戻して練ったり、材料を順番に混ぜたりと、きっちり作らないと失敗してしまうというイメージが強いもの。 この本のために1000時間以上試作を重ね、誰でも簡単に作れる方法を試行錯誤。たどり着いたのが、プロのパティシエではないからこそ思いついた、省ける工程は省いて、簡単にできるところは簡単にした”ご法度テクニック”でした。 ◆身近な食材と家にある道具で作れて、クリスマス&年末シーズンにぴったり!本書の特徴は、作り方が簡単なだけでなく、できるだけスーパーで買える身近な食材を使い、使用する材料も少なくしていること。道具も濾し器をザルで代用、型はバットを使うなど、できるだけ家にあるもので作れるようにしています。 思い立ったらすぐ作れるので、クリスマスや、年末のパーティーシーズンにもぴったり! また、こだわりのごはんものレシピも掲載。バックパッカーの経験があり、海外での食べ歩きが好きなmisaさんは海外のおしゃれなメニューを食べやすいようにアレンジするのが得意。見た目も華やかなので、おもてなしにもぴったりです。 ◆目次1章 選び抜いた最愛のBest5 2章 混ぜて冷やすスイーツ 3章 焼くけど簡単なスイーツ 4章 スイーツ以外にも食べてほしいごはんもの 書名:気楽に作れて、これ以上おいしいレシピを私は知らない。 著者:misa 発売日:2024年12月2日(月) ※電子書籍同日配信予定 定価:1,760円(本体1,600円+税) 判型: B5変形判 ページ数:112ページ ISBN:978-4-04-607210-8 発行:株式会社KADOKAWA KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページ >> 【Amazon.co.jp限定特典】書籍未掲載レシピデータ配信 >> ※本プロモーションは、Amazon.co.jpにおいて2025年1月7日(火)23:59までに注文を確定したお客様が対象となります。※「書籍未掲載レシピデータ配信」のダウンロード期限は2025年4月7日(月)23:59となります。 ◆関連書籍書名:食べた人全員に「作り方教えて!」と聞かれるとっておきrecipe 著者:misa 発売日:2023年3月31日 定価:1,540円(本体1,400円+税) 判型:B5変形判 ページ数:112ページ ISBN:978-4-04-606134-8 発行:株式会社KADOKAWA KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページ >> 出版書誌データベース本書ページ >> ◆著者プロフィールmisa(みさ) 長野県在住。“身近な食材で作れるお店の味”を目指して、簡単スイーツや、おつまみレシピ、子どもと作れるレシピをSNSで発信している料理研究家。工程を極限まで省いた簡単でおいしいスイーツが得意。姉がクロアチア人と結婚しており、自身もバックパッカーの経験もあって海外のレシピを日本人向けに改良したレシピも支持されている。Instagramのフォロワー数は30万人超。(2024年11月現在) Instagram:@misa_ihouse TikTok:@misa_ihome YouTubeチャンネル「お菓子な暮らし」 https://www.youtube.com/@misa_ihouse

新着記事